今日は、幼稚園に「隊長」が来てくれましたよ


隊長の正体は、浜松市環境学習指導員さんです。
子供たちが環境について学んだり体験したりできるよう、幼稚園に遊びに来てくださいました。
今日は、みんなでダンゴムシの観察です。
まずは絵本を見て、ダンゴムシが居そうな場所を考えます
子供たちが環境について学んだり体験したりできるよう、幼稚園に遊びに来てくださいました。
今日は、みんなでダンゴムシの観察です。
まずは絵本を見て、ダンゴムシが居そうな場所を考えます


次に隊長が用意してくださったのは、「ミルケース」という不思議な入れ物です。
ここにダンゴムシを入れて覗いてみると、ダンゴムシがとっても大きく見えるんです
ここにダンゴムシを入れて覗いてみると、ダンゴムシがとっても大きく見えるんです


ミルケースを片手に、子供たちはさっそくダンゴムシ探しに出かけましたよ


「湿ったところが好きって、絵本にでてたね。」「落ち葉も食べるんだって!」
読んでいただいた絵本を思い出したり、今までダンゴムシを捕まえた経験を思い出したりして、ダンゴムシを探しました。
読んでいただいた絵本を思い出したり、今までダンゴムシを捕まえた経験を思い出したりして、ダンゴムシを探しました。

ミルケースにダンゴムシを入れて、友達と見合いっこです。
「これは背中に模様があるから、メスだ!」
さっそく教えていただいたことを確認していましたよ
「これは背中に模様があるから、メスだ!」
さっそく教えていただいたことを確認していましたよ


隊長が「どこにいたのかも分かるようにしておいてね。」と言っていたので、先生が作ってくれた地図に印をつけてみました。
「天気や季節で色を変えて印をつけていくと、面白いよ。」と、科学につながる視点も教えていただきました。
ダンゴムシから、いろんなことが見えてきそうな予感です
素敵な経験ができました
「天気や季節で色を変えて印をつけていくと、面白いよ。」と、科学につながる視点も教えていただきました。
ダンゴムシから、いろんなことが見えてきそうな予感です

素敵な経験ができました


今日の外注弁当です
