2023年2月

  • 2月 誕生会

    2023年2月28日
      少しずつ暖かい日も増えてきて、2月も終わりに近づいてきました。
      今日は、2月生まれの友達の誕生会をしました
      誕生会の司会の友達も頑張ってくれました
      司会の友達が決めたインタビューは、『好きな遊びは何ですか?』でした。
      年長の誕生日の友達は、「ハンター鬼ごっこ」「ドッジボール」「縄跳び」と、日頃友達と楽しんでいる遊びや頑張っている遊びを答えていましたよsmiley
      そして、お楽しみには、『浜北マジッククラブ』の方が駆けつけてくださいましたwink
      「タネも仕掛けもありません!」
      近くで見てもタネが分からない、びっくりがいっぱいのマジックでした
      華やかさもマジックの見どころの一つです。
      きれいな花がポンポン現れる様子に、子供たちも釘付けでした
      不思議がいっぱいの楽しいマジックをありがとうございましたlaugh
      今日の外注弁当です。
    • 今年度も、残すところあと3週となりました
      小学校への入学を控えている年長組はもちろん、どの子も様々な場面で大きくなった自分を感じるようになっています。
      そんな自分達の成長を支えてくれた人たちの存在にも、気付くようになってきました。
      今日は、自分達を支えてくださったちゅうりっぷおじさん・おばさん(ボランティアさん)に感謝の気持ちを伝えようと、『ありがとうの会』を開きましたwink
      それぞれの学年が、大きくなった自分を見てもらおうと、踊りや歌を披露しました
      年少組は入園当初、お家の方と離れるのが淋しくて、泣くことがありました。
      ちゅうりっぷおばさんに優しく受けて止めていただき、少しずつ園の環境に慣れていくことができました。
      今では、自分のことは自分で何でも取り組もうとするお兄さん・お姉さんに成長しています
      寂しい気持ち、悲しい気持ち、困った気持ちに寄り添ってくださって、ありがとうございました
      続いて年中組です。
      季節ごとの栽培物を植えるときや収穫のときに、野菜が育ちやすい土をつくったり野菜のことを教えてくれたりしてくださいました
      たくさんの栽培経験をすることができました。ありがとうございました
      年長組も、栽培の度にちゅうりっぷおじさんにお世話になりました

      他にも花壇を整備してくださり、季節の花を教えていただいたりもしました
      みなさんのおかげで、季節を感じる素敵な環境で過ごすことができましたlaugh
      身近に関わっていただいた年少組が、ちゅうりっぷおじさん・おばさんにプレゼントを作って気持ちを伝えました
      いつも私たちを、見守って支えてくださってありがとうございました。
      これからも、よろしくお願いします!
      今日の外注弁当です。
    • めだか組 最終回

      2023年2月22日
        今日は、今年度最後のめだか組でした。
        めだか組は、4月からは幼稚園の年少組として、毎日幼稚園に来てくれるお友達です。
        今回も幼稚園に慣れてもらえるように、遊びや活動を行いましたsad
        今日は特別に、年少組のお兄さん・お姉さんが「めだか組さん遊んでいいよ」と保育室を貸してくれました
        4月から遊んだり生活したりする部屋で、実際に過ごしてみました。
        今まで遊び慣れたおもちゃもあって、楽しむ様子がありましたよ。
        そして、手型フレームづくりも楽しみました。
        1年の間に大きくなった手型をとって、そこに親子で飾り付けをしましたsmiley
        両手の手型をとったり、色違いでたくさん手型を押したりして、自由な発想で楽しみながら作りました
        汚れた手は洗わなきゃということで、親子で手洗いにも取り組んでもらいました。
        お家の方が優しく関わってくださって、使い慣れない水道でも上手に手を洗うことができましたよ
        トイレも意識的に使ってくださり、少しずつ幼稚園の環境にも慣れてきているようです
        1年間の活動を通して、好きな遊びが同じ友達や話しやすいお家の方同士の繋がりもできてきたように感じます。
        幼稚園で遊ぶことだけではなく、お子さんもお家の方も仲良しさんに会うことが、入園の楽しみになっているようで嬉しいです。
        この日は、親子で4月から使うマークシール(お名前シール)も選んでもらいました。
        次に会うのは4月の入園式です。
        これからもいっぱい幼稚園で一緒に遊ぼうね
      • お別れ遠足

        2023年2月21日
          年中組が、ポスターを幼稚園のそれぞれの保育室に配ってくれました。
          何だか楽しいことを考えているようです
          ポスターのとおりに20日に遊戯室に行くと、なんとお化けに変身した年中組が、おばけのお菓子屋さんを開いていました
          このお菓子は、明日出掛ける時に持っていく、お楽しみだそうです
          明日は何があるのか、楽しみですねsmiley
          次の日、幼稚園のみんなが園庭に集まりましたsad
          年中組の係の友達が、元気に「今からお別れ遠足を始めます。」と伝えてくれました。
          3月に幼稚園とお別れする年長組のために、年中組がお別れ遠足を考えてました。
          みんなで遠足なんて、わくわくしちゃいます
          早速、幼稚園を出発です
          行先は新しくできた『西中瀬中央公園』です。
          年長組が開園式に参加させていただいた、思い出の公園ですwink
           
          進行は年中組が行います。
          「バナナ鬼で遊びましょう
          広ーい芝生の気持ちの良い公園で、思いきり鬼ごっこを楽しみました
          鬼を張り切る年少組です
          年長組の鬼は、迫力がありますね
          それでも捕まえるときは、優しく年下の友達にタッチしていました。
          たくさん遊んでいたら、こんな素敵な箱を発見
          箱の正体は、年中組が用意してくれた、宝箱でした。
          鬼ごっこの後は、なかよしグループで宝探しも楽しみました
          仲間と一緒に探せば、宝もすぐ見つかります
          たくさん遊んだ後は、遊具も楽しみました。
          最後は、幼稚園に帰ってみんなでお弁当を食べました
          最後までみんなのお世話をしてくれた年長組、年長の友達のことを思ってお別れ会を企画し進めてくれた年中組、そして頼もしい年長組の力を感じた年少組、それぞれのよさや思いがみられた素敵な一日でした
          そして、最後には年中組から年長組にありがとうのプレゼントもありました。
          スイーツみたいな素敵なキーホルダーに、年長組も「すごいね!」とびっくりしていましたよ
          早速翌日にはかばんに付けてきている年長組がたくさんいました。
          年中組のみんな、思いが届いてよかったね
        • 起震車体験

          2023年2月16日
            2月16日(木)
             今日は、地震の避難訓練を行いました。
            放送で緊急地震速報が流れ、教師の話を聞いて
            園庭に並びました。
             避難訓練の後は、起震車体験を行います。
            浜北区役所の方が起震車を用意してくれました。
            今回は、震度5強の揺れを体験します。cool
            初めての経験に少しドキドキした子もいましたね。
            見学に来ていた年中組も、教師と一緒なら経験できそうな子は起震車に乗ってみました。少し怖かったかな?
            区役所職員の方のお話では、地震には震度0から震度7まで10段階があるそうです。地震は、いつ来るか、どのぐらいの大きさの地震か、揺れの時間はどのぐらいか等分からないことが多いので、地震が起こったときは、先生の話をよく聞いて動くとよいことも話していただきました。
             
            最後に、先生たちも震度7の体験をしました。
            震度5強の時とは比べ物にならないくらいの揺れを体験し、地震の怖さを実感していましたbroken heart
            区役所の職員の皆さん、起震車の体験をさせていただきありがとうございました
          • 1月に、年長組は浜松科学館みらいーらまで、園外保育に出掛けしました。
            園に戻ってから、「僕たちもあんな科学館作ってみたい!」と、友達と力を合わせて取り組んできました。
            それぞれのクラスの科学館ができたので、お互いに遊びに行きました
            「これで星座が見れるんだよ。」
            自分たちのクラスにはないアイデアのプラネタリウムに感心cheeky
            そこから刺激を受けて改良する姿もありましたsmiley
            自分たちが楽しんだ後は、年少・年中組を招待することにしました。
             
            年少・年中組が、年長組の科学館に遊びに来てくれましたsad
            こちらはサイエンスショー
            年少組の友達がチャレンジしやすいように、投げ方を教えてあげたり的の角度を変えたりしてあげています
            「これ、分かる!?」
            こちらのサイエンスショーでは、自分より小さいお客さんたちに伝わるように、一生懸命考えながら進めていましたよwink
            音ゾーンを真似して作ったコーナーでも、年長組の優しさがあふれていました。
            楽しくて、年少組も何度もトライしています
            これは玉転がしの装置ですねwink
            ちゃんとボールがタンバリンを鳴らすところまで再現されていました。
            しかも、場所ごとに得点が違う仕掛け付き 何度も試行錯誤して場所や角度を考えた様子がうかがえます。
            こちらのプラネタリウムでは、壁一面に星座が輝いていました。
            たくさんの工夫と、それを実現する力が垣間見られた科学館ごっこでした
            今日の委託弁当です。
          • 年長組 参観会

            2023年2月9日
              今日は、いよいよ年長組の参観会です。
              年長組はもうすぐ卒園を控えています今は卒園に向けての準備に大忙しの日々です。
              今日は、卒園式に自分の胸に飾るコサージュをお家の方と一緒に作ります
              素敵なコサージュができるようにと、花屋さんが講師としてみんなを助けに来てくれましたlaugh
              コサージュの準備も、お花屋さんがしてくれました。
              年長組のためにありがとうございます
              いろいろな花を組み合わせて、素敵に飾っていきますよ
              お花屋さんの話を聞いて、親子で取り組みます。
              お互いに確認し合いながら進めています。
              「ここのところは、こうやったよ。」
              隣の友達とも、教え合っています
              一人では難しいところは、お家の方にも手伝ってもらいながら進めました。
              いつの間にか何でも自分で挑戦し、難しいところだけお家の方に手伝ってもらう、そんな姿に育っています。
              3年前の年少組の頃と比べると、大きな育ちですね。お家の方も、そんなことを感じながら取り組んでいたのかもしれませんねmail
               
              思いを込めながら作ったコサージュが完成しました。
              「当日は、こんな風に飾るのかな
              年長組も、お家の方も幼稚園最後の日を楽しみにコサージュを作ることができました。

              年長さんが登園できるのもあと20日余り、最後まで楽しい思い出をいっぱいつくりたいね
              今日の外注パンです。
            • 年中組 参観会

              2023年2月8日
                今日は、年中組の参観会です。
                もうすぐ進級の時期となり、お兄さん・お姉さんという気持ちが出てきた年中組です。
                今日はその大きくなった姿をお家の方に見てもらえるよう、一緒に製作を楽しむことにしました。
                ハサミや糊を使っての製作を、自分でやろうと頑張ります。お家の方は見守ってくださいね。smiley
                直線切りだけでなく、様々な形に紙を切ることができるようになっています。
                今日は画用紙を丸く切って、素敵なものに変身させます。
                事前に自分たちで作った、はじき絵模様の紙も使います
                たくさん切れましたねsad
                根気強く取り組む力もついています
                たくさんの丸い画用紙を貼り合わせていくと・・・
                可愛いお花の形になりました
                お花の形をイメージしながら、きれいに作ることができましたsad
                いま年中組は、卒園していく年長組にありがとうの気持ちを伝えようと準備を進めています。
                年長組のことを思って、自分にできることを取り組もうとする頼もしい姿になってきました。
                来年度は、いよいよ最年長の年長組になります。年長になることへの期待の気持ちをもち進級できるよう、これからもお家の方と連携しながら取り組んでいきたいと思います。
                 
              • 最近は上着を1枚脱いでも過ごせるようになってきて、寒さも少し和らいできたように感じます
                そんな中、今年度最後の参観会が始まりました。
                今日は、年少組の参観会ですsad
                お家の方と、いつも楽しんでいる手遊びで遊びました
                たくさんの手遊びや踊り、体操などの音楽に触れ、
                音に合わせて楽しむことが大好きになっている年少組です。
                お家の方も、そんな年少組の様子を、うれしそうに見ていました。
                今日は、製作の様子も見ていただきました。
                お家の方とコマづくりに挑戦です
                お皿の中に、思い思いの絵を描いていきました。
                回すとどんな風に見えるか、楽しみだね
                糊の扱いも上手になっていますよ
                「糊の扱い」と一言で言っても、その中で気を付けることはたくさんありますdevil
                紙のどちらの面に糊を付ける、糊を指につける量を調節する、机が汚れないように紙の上で糊を付ける、などなど・・・それを一つ一つ取り組めるようになってきた年少組です
                楽しくて、たくさんつけている子もいましたよwink
                芯を付けてコマの形にしたら、出来上がりです。
                さあ、上手く回るかな
                やったぁ、回りましたsad
                お家の方と飾り付けたコマを回すと、新しい模様がうまれていました
                「こんな風になったよ!」大喜びの子供たちでした。
                親子活動の後には、担任から子供たちの育ちの様子をお伝えしました。
                初めての集団生活を経験し、1年間で大きくなっていった年少組さんです。
                4月には初めての進級を経験して年中組になります。もっともっと大きくなっていく子供たちの姿が楽しみですね
                今日の外注弁当です。
                そして、午後には年長組がお雛様を飾りました。
                節分で鬼退治をして、暦の上では春を迎えています。
                卒園までもう少し、春の訪れが待ち遠しいですね
              • 今日は節分の日
                今日の日を心待ちにして、お互いに鬼になって豆まきを楽しんできた子供たちです。

                朝、早速先生たちが、鬼払いのいわしと柊を飾ってくれましたよsad
                「今日はお腹の中の鬼を追い出すんだよね!」
                先生が節分の由来を伝えながら、みんなの鬼をやっつけたい気持ちを高めていきます
                「泣き虫鬼をやっつけたい!」「僕は怒りんぼ鬼devil
                自分を見つめて、良くなりたいところを出し合っていましたよ

                すると・・・
                なんと、本当に鬼が
                負けずに立ち向かっていく年中組と年少組の子供たちです
                あれあれみんなの豆の力におされて、鬼の力が弱ってきましたよ。
                無事鬼退治ができましたwink
                鬼が逃げていった方へ、さらに豆をまく子供たち。
                鬼をやっつけた自信が、子供たちを大きくしています。

                鬼がいなくなったお腹に福が来るよう、福の神になった園長先生たちがお菓子をくれました。特製ケーキもみんなでいただきましたよ
                みんなの中に、福が舞い込みますように
                年長組も、鬼退治頑張りました
                「いてて、いていて
                無事に鬼を追い出すことに成功しました
                中には鬼が怖くてちょっぴり泣いてしまった子もいました。
                でもそんな友達に寄り添う優しい姿もありましたよcheeky

                翌日には、「鬼をやっつけたから、ごはん全部食べられるようになったよ」と、嬉しい報告もありました。
                子供たちは行事に触れながら、大きくなっている自分を感じているようです。