今週も幼稚園、楽しかったよ。

2025年11月21日
    先週から生活発表会の準備が始まりました。年中児や年長児は劇ごっこをしたり、小道具や背景などを作ったり、楽器を使ってリズム遊びをしたりしました。年少児は画用紙でサツマイモカレーを作ったり、園庭でオオカミさんをして遊んだり、歌を歌ったりしました。生活発表会に向けて、子どもそれぞれの思いを大事にしながら支援していきたいと思います。
     
    年少児はサツマイモカレーを作ってみるよ。
    サツマイモやニンジン、タマネギを切ったよ。
    のりでカレーにペタペタ。貼り方がじょうずになったね。
    おいしそうにできたよ。ペンギンさん、どうぞ。
    いただきまーす。
    はい、召し上がれ。
    できたカレーの味見をしてみたよ。おいしい、おいしい。
    年中児は劇のお面を作ったよ。
    ヤギのがらがらどんっていうんだよ。
    今度は舞台で使う山を描いてみるよ。
    だんだん本物の森になってきたよ。
    じゃー、やってみよう。がらがらどん。
    年長児は和太鼓の練習、がんばっているよ。
    太鼓の先生から、いろいろなこと教えていただいたよ。
    大好きな先生とハイポーズ!
    年長児も劇で使うものをみんなで作るよ。
    なかなかいい感じになってきたね。
    劇にはいろんなものが必要なんだよ。
    本物みたいに見えるように工夫したよ。
    どんな劇になるかは、まだ秘密だよ。
    年長児は天日干しした稲を脱穀したよ。
    幼稚園で脱穀したのは初めてだけど、うまくできたよ。
    稲からこぼれ落ちた実をすりこぎでゴリゴリ。
    白いお米のつぶが出てきたよ。これでお餅つきできるね。