昨日、年中児と年少児が花育教室で花の植え方を実習しました。ナデシコやラベンダー、キンギョソウ、アリッサムなど、冬から春の時期に楽しめる花をプランターに植えました。これらの花が卒園式の会場を飾るというお話を聞いた園児たちは、花の苗を大事そうに扱い、心を込めて植えていました。それぞれのプランターには園児の描いた絵やマークのついたネームプレートを立て、一人一鉢大事にお世話をしていきます。

きれいなお花。今から植えてあげるよ。

年中児と年長児でお花を植えるよ。

お花の先生にしっかりあいさつできたよ。

お花をきれいに咲かせる植え方教えてもらったよ。

卒園式の会場を飾るお花になるんだって。大事なお花だね。

順番に花の苗をもらったよ。待っている姿勢もかっこいいね。

どのお花もきれいだな。どれにしようかな?

このお花はラベンダーっていう名前だよ。とってもいいにおい。

このお花はアリッサム。白い小さなお花がかわいいね。

苗のポットをひっくり返して優しく手に乗せるよ。できた、できた。

お花のまわりに土を入れるよ。

土をしっかり入れてぎゅっぎゅっ。いい感じにできたよ。

自分で植えたお花をお部屋の前まで運ぶよ。

お花の水やり。根元にかけてあげるんだよね。

きれいに植えれたよ。とっても楽しかった。

きれいなお花が咲くように大事にお世話しまーす。