今週もなりたい自分に向かって挑戦できた園児たちでした。年少児は筆を使って絵を描くことや虫を捕まえること、みんなでダンスをすることにに挑戦しました。年中児は運動会で使う道具を自分たちで作ったり、飾ったりしました。年長児はダンスやかけっこに課題をもってあきらめずに何度も取り組む姿がみられました。そのような中で、日々たくましく成長している子どもたちです。

年少児は親子競技でパパやママが使うお面を作ったよ。

こんなウサギさんはどうかな?

ハサミがじょうずに使えるよ。

トンボの羽の模様に使うんだよ。

園庭のお花を並べてみるよ。きれいだね。

バッタ見つけたよ。

少し怖いけど、捕まえたよ。

私も持てたよ。すごいな!

先生が机をピンクに塗ってくれたよ。

うれしいな!みんなでパーティしたよ。

ピンクの机のお礼に絵を描いたよ。ありがと。

秋のお歌をみんなで歌うよ。楽しいな。

年少組もみんなといっしょに踊ってみるよ。どきどき。

きれいに並べたよ。

年長さんのダンスが始まるよー。

昨日よりじょうずになったよ。

動きにも迫力がでてきたよ。

声も動きもそろってきたな。

真剣な表情もいいね。

フラフープのダンスも練習中だよ。

最後のポーズ。みんなかっこいい!

年中児は恐竜を連れて宝箱を探したよ。

宝箱にこんなきれいなボンボンが入っていたよ。うれしいな!

運動会で使うギターに飾りつけしたよ。

恐竜のお面も自分で作るよ。

年中児はキョウリュウロック。どんな踊りにしたいかな?

明るく元気よく!

リズムに乗って!

声をそろえて。

来週はもっと楽しくなりそうだね。