移動環境教室

2025年4月25日
    昨日、ダンゴムシの先生をお迎えして移動環境教室を行いました。最初にダンゴムシの住む環境や生態について教えてもらいました。その後、園庭でダンゴムシを探し、虫メガネの着いた小さな観察ケースに入れました。園児たちはダンゴムシの足や触角、表面の色などをよく観察していました。この時期には珍しい、卵をもつメスをみつけることができ、ダンゴムシの先生も驚いていました。私たちのまわりの環境や小さな命について考えるとてもよい機会となりました。
    ダンゴムシの秘密をたくさんお話ししてくれたよ。
    本を読みながら、楽しく教えてくれたね。
    みんなしっかりお話が聞けたよ。
    ダンゴムシをさがしてみよう!
    みつけたよ!男の子?女の子?
    小さなダンゴムシだけど、足がたくさんあるね。
    こっちにもかくれんぼしているよ。どれどれ!
    おなかに卵がいっぱいついているよ。見せて!見せて!
    ダンゴムシを見つけた場所にシールを貼ってね。
    花壇にたくさんダンゴムシいたんだね。お花が好きなんだよ。
    ダンゴムシの足は全部で14本もあるんだよ。
    ダンゴムシの先生、ありがとうございました。あいさつもしっかりできたよ。