2025年11月

  • 今日の献立は、
    ごはん 牛乳 豆入りまぐろそぼろごはん 白玉団子汁 栗入りきんとん でした。
    今日は「十三夜」の行事食でした

    十三夜とは、旧暦 の9月13日のお月見のことを言います
    今年の十三夜は11月2日でした。

    十五夜または十三夜のどちらか一方のお月見しかしないことを「片見月(かたつきみ)」と呼び、
    縁起が悪いと言われています

    十三夜には栗や豆を供えることから、「栗名月」「豆名月」とも言います。

    今日の献立には豆と栗を取り入れ、
    汁ものの白玉団子はお月見をイメージしました
  • 11月4日(火)、最後の縦割りパフォーマンス練習を行いました。
    6日(木)のリハーサル、7日(金)の体育大会本番に向けて、どの縦割り団も気持ちを一つにして取り組んでいました。
    これまでの練習で積み重ねてきた動きや表現を確認しながら、より完成度を高めようとする姿が見られました。
    本番に向けて、パフォーマンスのクオリティもどんどん高まっています。
  • 今日の献立は、
    食パン 牛乳 黒豆きなこクリーム 
    チキンフリカッセ ブロッコリー アルファベットスープ
     でした。
    私たちが食べている野菜には、
    花を食べる野菜、果実を食べる野菜、葉を食べる野菜、根を食べる野菜があります

    ブロッコリーは、花が咲く前の栄養がいっぱい詰まっているつぼみを食べる花野菜です。

    11月から2月が旬で、特にビタミンCが豊富に含まれています。

    ビタミンCを積極的にとることで、風邪などの感染症に負けない体をつくります

    体調を崩しやすい季節の変わり目には欠かせないビタミンです