2025年10月

  • 今日の献立は、
    食パン 牛乳 メープルジャム 
    鶏肉のバーベキューソース煮 いんげん豆のサラダ 大麦のスープ
     でした。
    たんぱく質を構成するアミノ酸に、
    「必須アミノ酸」があります

    「必須アミノ酸」は、体内で合成することができないため、
    食事から摂取する必要があります。

    今日の給食に使われている鶏肉には、
    バリン、ロイシン、イソロイシンと呼ばれる
    「必須アミノ酸」が多く含まれており、
    これらは筋肉をつくるための材料となります

    丈夫な体をつくるために、
    「必須アミノ酸」の多い肉や魚、大豆製品などを積極的にとりましょうsad
  • 10月15日(水)、生徒会TVが放送されました。
    後期から新たに生徒会執行部や専門委員長となった15名が登場し、活動方針である「Happiness」にちなんで、自分の幸せな瞬間をテーマに自己紹介を行いました。一人一人の個性が感じられる放送となり、学校全体があたたかな雰囲気に包まれました。

    後期も、生徒会を中心に、みんなが幸せを感じられる学校づくりを進めていきます。
  • 今日の献立は、
    ごはん 牛乳 厚焼卵 五目豆 沢煮わん りんご でした。
    りんごの旬は10月から2月にかけての今の時期です

    りんごには、病気への抵抗力を高める働きのあるビタミンCや、
    腸内環境を整える働きのある食物繊維などが多く含まれています

    りんごはたくさんの種類があり、その数は世界中で約15000種類、
    日本では約2000種類にもなります

    味はもちろん、大きさや色、形なども様々です。
    旬の果物を楽しめたと思います(^^)/
  • <駅伝競走部>
    10月11日(土)、エコパスタジアムで開催された「全国中学校駅伝大会 静岡県西部地区予選会」に出場しました。
    結果は、男子の部が第31位(1時間5分8秒)、女子の部が第30位(49分54秒)でした。
    出場した選手は次の通りです。
    【女子の部】
    1区(3km) 3年・牧野さん
    2区(2km) 3年・村木さん
    3区(2km) 3年・髙橋さん
    4区(2km) 1年・大城さん
    5区(3km) 3年・岡野さん
    【男子の部】
    1区(3km) 2年・松下さん
    2区(3km) 2年・髙崎さん
    3区(3km) 3年・影山さん
    4区(3km) 3年・泉澤さん
    5区(3km) 3年・大城さん
    6区(3km) 3年・松下さん
    男女ともに最後までたすきをつなぎ、中郡中学校の代表として力を尽くしました。日々の練習の成果を発揮し、仲間とともに走り抜いた姿がとても立派でした。
  • 先週から、校内に「いじめ防止なかよし3箇条」を紹介するポスターが掲示されています。
    これは、6月18日(水)に行った「いのちの集い」の後に募集したいじめ防止のスローガンの中から、前期生活委員会が選考を重ねてまとめたものです。

    「㊥中いじめ防止なかよし3箇条」
    • いじめをしない
    • いじめを生まない
    • いじめを見過ごさない
    さらに、優秀スローガンとして次の3つが選ばれました。
     
    • 一人一人の個性を尊重して、笑顔あふれる㊥中へ (2年・内田さん)
    • 広げよう いじめとたたかう 勇気の輪 (3年・種田さん)
    • 気付いてる? 今発した言葉 大丈夫? (3年・鈴木さん)
    これからも、互いに思いやりをもった行動を積み重ね、みんなが安心して笑顔で過ごせる中郡中学校をつくっていきたいと思います。
  • 今日の献立は、
    ごはん 牛乳 ソースかつ ボイルキャベツ きしめん汁 でした。
    主菜のソースかつに使用している豚肉は、
    体をつくるために欠かせない栄養素である
    たんぱく質が豊富に含まれています

    「かつ」を勝利の「勝つ」という言葉におきかえ、
    勝利を願って食べることもありますが、
    油を多く含む揚げ物は胃もたれの原因になるため、
    実は試合前には向いていません

    今日の給食では揚げたかつに、
    ウスターソースやざらめを使った手作りのソースをかけましたsad
  • 駅伝部壮行会

    2025年10月10日
      10月10日(金)、放送による駅伝部壮行会が行われました。
      壮行会では、25名の部員が自己紹介をした後、部長の3年・牧野さんが大会に向けた意気込みを語りました。続いて、校長先生から男女それぞれに襷が授与され、「中郡中学校の代表として誇りをもち、失敗を恐れず精一杯がんばってきてください。」という激励の言葉をいただきました。
      また、生徒会長の2年・村松さんからも、全校生徒を代表して温かい応援メッセージが送られました。
      駅伝部は、10月11日(土)にエコパスタジアムで開催される西部駅伝、10月25日(土)に浜松ガーデンパークで開催される浜松地区駅伝に出場します。
      中郡中の代表として全力で走る駅伝部の皆さんを、ぜひ応援してください。
    • 今日の献立は、
      ロールパン 牛乳 鶏肉とアーモンドのトマトソースあえ わかめスープ シャインマスカット でした。
      ぶどうは夏から秋にかけて旬を迎える果物です糖度をもち

      ぶどうには、巨峰やピオーネなどたくさんの種類があり ますが
      今日の給食では、「シャインマスカット」という品種を提供しました。

      黄緑色で皮が薄く、種がないので皮ごと食べることができますsad

      また、マスカットのよう上品な香りに加え、高い糖度をもち
      マンゴーやメロンと同じくらいの甘さがあります

      広島県で誕生したぶどうですが、
      山梨県や長野県でも多く栽培されています
    • 今日の献立は、
      ごはん 牛乳 あんかけごはん 肉しゅうまい こりこりあえ でした。
      今日のあんかけごはんには、浜松でとれるチンゲンサイをはじめ、
      たくさんの野菜を使用しました

      また、豚肉やうずら卵も入っているため、
      たんぱく質もとることができる栄養満点の一品です

      こりこりあえは、切干し大根、きゅうり、たくあんを使ったカミカミメニューです。
      こりこりとした食感を楽しめたと思います(^^)/
       
    • 1年生 学年集会

      2025年10月8日
        10月8日(水)に1年生学年集会を行いました。
        初めに、後期学年委員の紹介と意気込みの発表を行いました。
        それぞれのクラスの学年委員が、どのような学年にしたいかについて堂々と発表することができました。
        次に、第5回わかばカップ「くすのき祭(文化発表会)」の表彰がありました。
        最後に、学年主任の話がありました。
        素晴らしい合唱を聞かせてくれた1年生の皆さんが、後期の半年でさらに集団として成長していってほしいと思います。