2025年9月

  • 今日の献立は、
    ロールパン 牛乳 ウインナーソーセージ サワーキャベツ チンゲンサイのクリームスープ でした。
    チンゲンサイは、使い勝手の良い野菜で、
    シャキシャキとした食感とクセのない味わいが特徴です

    そのため、和・洋・中にこだわらず幅広い料理に使える万能野菜です

    ビタミンCやβカロテン、カルシウムなどを豊富に含んでいます。

    浜松市は日本有数のチンゲンサイの主要な産地で、
    季節に合わせて品種を変えて、年間を通して栽培・出荷されています
  • 今日の献立は、
    ごはん 牛乳 さんまの南蛮づけ こんにゃくのおかか炒め みそ汁 でした。
    2学期の給食が始まりました

    さんまは9~11月にかけて脂がのり、旬を迎えます

    さんまには、血液の流れを良くする働きがあるEPA(エイコサペンタエン酸)や、
    脳を活性化する働きがあるDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれています

    今日の給食では、揚げたさんまを一味唐辛子がピリッときいた南蛮だれにつけました。
    まだまだ暑い日が続きそうですが、
    秋の味覚を感じてもらえたかなと思いますsad