9月17日(水)、2年生を対象に職業講話を行いました。
この取り組みは、昨年度からコミュニティ・スクールの一環として行っているもので、地域で働く方々を講師にお招きし、くすの木学習(総合的な学習の時間)の中で職業について学ぶ機会としています。
講師の先生からは「働くうえで必要な資格や心構え」「働きがい」などについてお話をいただき、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
この取り組みは、昨年度からコミュニティ・スクールの一環として行っているもので、地域で働く方々を講師にお招きし、くすの木学習(総合的な学習の時間)の中で職業について学ぶ機会としています。
講師の先生からは「働くうえで必要な資格や心構え」「働きがい」などについてお話をいただき、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。





























講話後には、生徒から
・仕事のやりがいは、人から「ありがとう」と感謝される場面にあると感じた。
・失敗を恐れず、転んでも立ち上がる方法を知っていれば大丈夫だと教えてもらった。
・努力が必ず報われるわけではないけれど、夢や目標がある人はそこからはい上がれると聞いて心に残った。
・自分に合った仕事や好きなことに挑戦することが、楽しさややりがいにつながると思った。
・どんな職業にも大変さと楽しさの両方があり、続けていく中で成長できると感じた。
といった感想が聞かれました。
・仕事のやりがいは、人から「ありがとう」と感謝される場面にあると感じた。
・失敗を恐れず、転んでも立ち上がる方法を知っていれば大丈夫だと教えてもらった。
・努力が必ず報われるわけではないけれど、夢や目標がある人はそこからはい上がれると聞いて心に残った。
・自分に合った仕事や好きなことに挑戦することが、楽しさややりがいにつながると思った。
・どんな職業にも大変さと楽しさの両方があり、続けていく中で成長できると感じた。
といった感想が聞かれました。
10月には職業体験を予定しています。今回の学びを生かし、自分の将来について考えを深めながら体験に臨んでほしいと思います。
今回の会を開くにあたりご尽力いただいた学校運営協議会の皆さま、そして貴重なお話を聞かせてくださった講師の皆さまに、心より感謝申し上げます。
今回の会を開くにあたりご尽力いただいた学校運営協議会の皆さま、そして貴重なお話を聞かせてくださった講師の皆さまに、心より感謝申し上げます。