2024年7月

  • 今日の献立は、
    食パン 牛乳 いちごジャム サーモンフライ グリーンサラダ かぼちゃのミルクスープ でした。
    かぼちゃの黄色い色はカロテンの色です

    カロテンは体内でビタミンAに変わり
    体の成長を助け、目の働きをよくし、細菌に対する抵抗力をつけます。

    かぼちゃにはカロテン以外にも鉄、カリウム、ビタミンCなどが含まれています

    皮の部分にも栄養素が多く含まれているので皮ごと食べるのがおすすめですsad

     
  • 7月5日(金)、水曜日に引き続き、1年生が学年全体で道徳の授業を行いました。
    「いのちの授業900日 ぶたのPちゃんと32人の小学生」を視聴しながら、クラスで育てた豚のPちゃんを下級生に引き継いでもらうのか、食肉センターへ送るのかを考え、意見を述べ合いました。
    生徒からは、「下級生に引き継いでもらって、Pちゃんが死んでしまうまで飼ってほしい」や「引き継いでもまた、同じことになるから食肉センターへ送るのがいいと思った」、「”命の責任をとる”ということは、死んでしまうまで見守ってあげることだと思いました」といった意見が聞かれました。
  • 今日の献立は、
    ごはん 牛乳 いかとオクラの天ぷら きゅうりの酢のもの 七夕汁 でした。
    「七夕 」の行事食でした

    七夕の日は織姫と彦星が年に一度会える日と言い伝えられています。

    織姫が裁縫の仕事をすることから、
    娘の裁縫の上達を願うことが始まりでしたが
    今では七夕にお願い事をするという風習に変わりました

    短冊に願い事を書いて笹の葉に飾るのは
    日本独自の風習です。

    給食の七夕は、なるとやそうめんを
    夜空に浮かぶ星や天の川に見立てています

     
  • 立会演説会

    2024年7月4日
      6月28日(金)、立会演説会が行われました。
      立候補者4名の演説を生徒全員がしっかりと聞いていました。
      立候補者のそれぞれの思いが伝わる演説となりました。
      選挙管理委員も責任感をもって役割を果たし、全校生徒が真剣に投票しました。
      投票の結果、髙良慧仁さんが第46代生徒会会長となりました。
    • 今日の献立は、
      ロールパン 牛乳 フランクフルトのトマトソースかけ
      コーンとさやいんげんのソテー 野菜スープ ヨーグルト
       でした。
      野菜スープに入っているチンゲンサイは
      秋が旬とされていますが、ハウス栽培により
      年間を通しておいしく食べられますindecision

      茨城県、静岡県などで多く作られていて
      浜松市でも栽培が盛んです

      チンゲンサイに含まれる栄養素には
      ビタミンAやカリウム、ビタミンCなどがあります。

      これらは、皮膚や粘膜を丈夫にしたり
      血圧を下げたり、風邪を予防したりする働きがあります。

      葉は柔らかく、アクがないので
      炒めものやスープ、煮込み料理などに幅広く使われます
    • 1年生 学年道徳

      2024年7月3日
        7月3日(水)、1年生が学年全体で道徳の授業を行いました。
        「いのちの授業900日 ぶたのPちゃんと32人の小学生」を題材に、「命」との向き合い方について、さまざまな意見を述べ合いました。
        授業後の給食では、「食べる」ことの意味を改めて考えている生徒が見られました。
      • 2年生 思春期講座

        2024年7月3日
          7月1日(月)、2年生を対象に思春期講座を開きました。
          浜松医療センター産婦人科の戸田先生をお招きし、思春期の心や身体についてお話をしていただきました。
          お話の後は、学年を代表して小田さんがお礼の言葉を述べました。

          生徒からは、「将来のことを考えて、自分の行動に責任をもちたい」や「性のことで悩んだら、恥ずかしがらずに大人の人に相談したい」「性の多様性について知ることができた」といった意見が聞かれました。
        • 今日の献立は、
          ごはん 牛乳 豚肉のしょうが煮 たたきごぼう みそ汁 でした。
          ごぼうは長期間の保存が可能なため
          ほぼ一年中出回っていますが
          新ごぼうの旬は6月から7月かけてです

          給食では、新ごぼうを使用して「たたきごぼう」を作りました。

          「たたきごぼう」という料理は調味料を染み込ませやすくするために
          ごぼうをすりこぎなどで軽くたたいてひびを入れてから調理します

          たたきごぼうは「開きごぼう」とも呼ばれ
          お正月のおせち料理などにも使用される縁起の良い料理です
        • 今日の献立は、
          食パン 牛乳 マーマレード ツナオムレツ 粉ふきいも カレースープ でした。
          香辛料は調味料の1つで、
          調理のときに香りや辛味、色をつけるものをいいます。

          味を変化させたり、食欲を増進させたりする効果がありますindecision

          カレースープには、カレー粉を使用しました。

          カレー粉は、ターメリックやコリアンダー、クミンなどの
          さまざまな香辛料を混ぜ合わせて作られています

          暑い時期は食欲が落ちてしまいがちですが
          香辛料を上手に使うと、しかっり食べることができますsad
        • 今日の献立は、
          ごはん 牛乳 麻婆なす わかめスープ プラム でした。
          なすは、夏を代表する野菜の1つです

          長いものや丸いもの、卵型のものなど
          いろいろな種類のなすがあります。

          なすには「ナスニン」という栄養素が豊富で
          油との相性が良いのが特徴です。

          揚げものや炒めものにすると
          なすの栄養素を逃さずおいしく食べられますindecision

          また、高温の油で調理することで
          きれいな紫色を保つことができます。

          麻婆なすも、なすを油で揚げてから作りました