2025年

  • 今日から給食だよ!

    2025年4月11日
      今日から年中組と年長組は給食がはじまりました!
      パクパク、もぐもぐおいしいね
      先生たちも嬉しそうです
      今日のメニュー
      丸形パン 牛乳 ぐだくさんスープ ボロニアカツ キャラメルプリン

      キャラメルプリンが手作りで美味しいかったです子供たちも喜んでいました。また食べたいですねsad
    • 3月14日(金) 

      幼稚園 3年間 571日間を 過ごした 年長うめ組さん。
      御卒園おめでとうございます。
      卒園児 12名 全員そろって 卒園式が始まります。

      お家の方と一緒に作った かわいらしい胸飾りが 光ります。
      修了証書授与
       おめでとうございます。
      smiley ありがとうございます。
      修了証書を お家の方に 手渡す姿に
      幼稚園生活の締めくくりを感じます。
      幼稚園の思い出

      smiley たんぽぽたんけんで カモメが あたまにのって うれしかったよ。

      いろいろなことがあった幼稚園生活。
      それぞれの思い出を 子供たちが 発表しました。 
      卒園退場

      子供が 心を込めて作った 花束を お家の方に届けます。
      感謝の気持ちを込めて 花束を渡す子供たち
      smiley おかあさん ありがとう
       おめでとう がんばったね



       
      先生たちは みんなのことを どんなときも 応援しています。
      小学校でも がんばってね。

      御多用の中 御参加いただきました 皆様 ありがとうございました。
      多くの方に見守られて 素敵な卒園式ができました。
      みなさまの 御理解・御支援に 感謝しています。 
    • 3月13日(木)

      年少ちゅうりっぷ組・年中ゆり組の子供たちの
      1年間(192日間)の生活が修了しました。
      年中ゆり組・年少ちゅうりっぷ組での生活最後の行事「修了式」です。
      どの子も 落ち着いて参加することができました。
      話を聞く姿からも この一年で
      ★ 元気いっぱいな子
      ★ 友達大好きな子
      ★ 夢中になって遊ぶ子

         に 成長したことを感じます。
      代表の園児が PTAからの 祝い品(自由画帳)を 受け取りました。

       おめでとう
      laugh ありがとう


      進級したクラスで たっぷり 絵を描いて遊びましょう。
      代表の園児が 『がんばりカード』を 受け取りました。

       1年生になっても がんばってね。応援しているよ。
      smiley ありがとうございます。
      戸外で のびのびと 遊びました。
      smiley かわって
      laugh いいよ
      cheeky ○○せんせい わたし かわって あげたんだ!


      ことばのやり取りをしながら遊ぶ姿も 成長を感じます。
      smiley ○○ちゃん こっちだよ
      frown おちないように きをつけてね
      blush わたし うしろむきで ケンケンパ できる
      wink わたしも やってみよう
      年少ちゅうりっぷ組・年中ゆり組の子供たちは
      この次幼稚園に来るときは 1つ大きい組さんですね。
      春休みも 病気やケガに気を付けて過ごしてください。

      年長うめ組さん 明日は 卒園式です。
      みんなが 元気に登園してくれることを まっています。 
    • 3月12日(水) ときどき

      1年間使った保育室や用具に感謝の気持ちをもち、進級・入園してくるお友達に 気持ちよく引き渡せるように掃除や整頓をしました。
      雨間を見て 戸外で 友達や先生と一緒に
      好きな遊びを楽しみました。

      smiley おりゃ~ 
      気合十分に ボールを投げる姿に 成長を感じました。
      昨日から 降り続いた雨 
      トロトロ ペタペタ 感触を楽しみながら
      ケーキ や ピザを作りました。
      smiley み~つけた
      laugh いた いた


      いろいろなクラスの友達とも 自然にふれあっています。
      年少ちゅうりっぷ組さんは、濡れ雑巾を片手に 大掃除

      smiley ここも ふこう
      laugh こっちも きれいにしたほうが いいね


      目につく いろいろなところを ピカピカに… 
      憧れの 『ピカピカタイム』です。
      年中ゆり組さんは
      smiley ここも ふいたほうが いいんじゃない
      frown ぞうきんが くろくなったよ


      雑巾を絞る姿が 板についています。
      年長うめ組さんは
      smiley これは もってかえる
      wink ここに いれれば もちやすいよ


      持ち帰るものと 片づける物を 1つ1つ選別しながら整頓する姿がみられました。
      持参弁当最後の日です。
      お家の方の 愛情たっぷりのお弁当を
      美味しくいただきました。

      子供たちが 楽しく美味しく食べられるよう工夫していただきありがとうございました。
    • 3月11日(火) 

      年長うめ組が みんなで考えて 楽しんでいる 
      「おまつりごっこ」 最終日です。

      年下の友達を誘って 屋台を引っ張る姿は 頼もしかったです。
      smiley まがるよ
      wink すわっていてね


      年長うめ組さんが ひっぱってくれる 屋台の乗り心地は 快適です。
      laugh こうたいするよ
      blush つぎは ○○ちゃんだね

       
      お祭りごっこが 始まったころは
      幼年消防クラブの法被を着て 提灯片手に はりきっていた年長うめ組さん
      お祭りの雰囲気が 再現されていますね。
      ピッピ ピッピ
      掛け声勇ましく 練り歩く姿が かっこよかったです。

      『さいごに みんなで おまつりごっこがしたい!』
      子供たちの 思いで始まった お祭りごっこ 
      子供たちの ちょっとした アイディアが光る お祭りごっこでした。
      smiley あぶないから ここで まっていてね
      frown は~い


      うめ組さんのお話をきいて 順番を待つ姿が 微笑ましいです。 
      3月11日の献立は
       麦ごはん
       牛乳
       味噌おでん
       サツマイモの甘辛和え
       くだもの 「でこぽん」    です。

      今年度最後の給食です。 この1年で いろいろな食材に触れ クラスの友達や先生と一緒に 楽しく食べることができました。
    • 3月10日(月) 

      4月から 気持ちよく遊べるように 屋外用具を掃除をしたり、片づけたりしました。
      片づけをする中で、一年間楽しんだことや 就学・進級への期待の言葉も聞かれました。
      年中ゆり組・年少ちゅうりっぷ組の子供たちは 土山の道具を洗いました。
      smiley ピカピカに なったね!
       小さなお友達に 使い方教えてあげてね
      laugh わかったよ
      仕上げは 年長うめ組さん

      箒で掃く姿が 様になっています
      smiley こっちは もう きれいになったよ
      frown こっちも そうじしたほうが いいよ
      暖かい日差しを浴びて おもいきり体を動かして遊びました。

      smiley おには ここには のぼれないよ 
      wink ○○くん つかまえちゃうよ
      smiley わたし ちきゅうまわりが できるんだ
      surprise ○○ちゃん ちきゅうまわりって どうやるの?


      友達や年少ちゅうりっぷ組さんと一緒に
      好きな遊びを楽しんでいます。
      smiley ○○せんせい つかまえた
      wink よそみしているからだよ


      年中児なりに 遊びのルールやイメージを伝え合いながら遊ぶ姿がみられます。
      3月10日は 卒園を祝う献立です。
       赤飯
       牛乳
       鰆の西京焼き
       キャベツの磯部和え
       玉ねぎのすまし汁
       お祝いデザート        です。
    • 3月7日(金) 

      3月生まれのお友達の誕生日会を
      誕生児の御家族と一緒に お祝いしました。
      誕生児の紹介
      smiley なにぐみですか?
      sad ゆりぐみです
      laugh すきな どうぶつは なにですか?
      frown ウサギです


       年長うめ組さん 1年間誕生日会の司会ありがとうございました。
       4月からは 年中ゆり組さんに バトンタッチです。
       よろしくね
      今月の お楽しみは クイズ
      変身トンネルをくぐり
      smileyちちん ぷいぷい
      呪文を唱えると
      へんしん へんしん なぁんだ???
      smiley ね こ 

       ねこでした。

      子供たちの真剣な表情が 印象的でした。

       
      誕生会終了後 春を探しに 園外散歩に出かけました。
      なかよしグループのお友達と手をつないで
      堤防~芝生公園を 散策しました。 
      smiley ツクシ あった!

      堤防には ツクシが 顔をのぞかせていました。
      芝生広場の遊具に 挑戦したりして
      あたたかな日差しに 季節の変化を感じたようです。
      smiley ○○せんせい まって

      ひろ~い公園で おもいきり体を動かして 楽しみました。
      3月7日の献立は
       パン
       牛乳
       ホワイトシチュー
       セロリとコーンのサラダ
       くだもの 「いちご」    です。
    • 3月4日(火) 

      朝から 冷たい雨の降る一日でした。
      年中児と年少児が 同じ場でかかわって遊んだり
      年中児は 明日のお別れ会の準備をしたりして過ごしました。
      年中ゆり組と年少ちゅうりっぷ組の子供たちが
      年中ゆり組の保育室で ふれあって遊びました。
      年少ちゅうりっぷ組の子供たちは
      保育室にはない 積み木を使ったりして
      進級への期待が もてたようです。
      言葉のやり取りを楽しんだり、イメージに合う素材や用具を探したりしながら遊ぶ姿が楽しそうです。
      年中ゆり組の子供たちは、年長うめ組への感謝の気持ちをもって、これまで準備してきた 輪つなぎなどを飾って『お別れ会』の会場準備をしました。
      3月4日の献立は
       わかめごはん
       牛乳
       真珠団子
       実沢山味噌汁
       果物 「せとか」    です。
      年長うめ組の子供たちが 時間を見つけて取り組んでいる
      『編み物』も 形になってきました。
      色の組み合わせを工夫しながら
      「小物入れ」や「マフラー」を編んでいます。 
       
    • 楽しい ひな祭り

      2025年3月3日
        3月3日(月)

        子供たちが作った「ひな人形」を飾り、
        中川幼稚園のみんなの 健やかな成長と健康を願って
        『ひな祭り会』を行いました。
         この3にんの 女の人の名前を しっていますか?
        sad さんにんかんじょ

         三人官女は どんなお仕事をするか 知っていますか?

         
        『ひなまつり』の由来などのお話を 興味をもって聞くことができました。
        みんなの お雛様を みてみよう!

        年少ちゅうりっぷ組の子供たちが作った「おひなさま」。
        かわいらしいお顔の おひなさまです。
        年中ゆり組の子供たちが作った 「おひなさま」。
        ペーパー芯を使って立体的に作りました。
        年長うめ組の子供たちが作った「おひなさま」。
        紙粘土を使って お顔を表現しました。
        代表の園児に 「どんな子になりたいか?」インタビューしました。

        smiley やさしいひとに なりたいです。
        frown かわいくって やさしい おいしゃさんに なりたいです。
        仲良しグループで 「ひな祭り〇×クイズ」
        異年齢のお友達と手をつないで 一緒に考える姿は 微笑ましかったです。
         
        終了後
         白いジュースと ひなあられで お祝いしました。
        smiley いただきます
        laugh しろあった。 ふゆのいろだね。 

        ひなあられの、桃・黄・緑・白の色は、春・夏・秋・冬の一年間の季節を表しているそうです。
        1年間、病気やケガをすることなく、元気に過ごせますようにと、お願いしながら食べました。
         
        3月3日は 「ひなまつり」献立
         ちらし寿司
         牛乳
         キャベツ入りつくね
         あおさ団子汁
         ひしもち          です。
      • 2月28日(金) 

        2月生まれのお友達の誕生日を
        2月生まれの園児や年長司会者の保護者と一緒に
        お祝いしました。
        smiley おたんじょうびのおともだちを しょうかいします

        誕生日会の司会は、年長うめ組の子供たちの役割です。
        年中ゆり組の子供たちは 年長児が司会をする様子を見て
        進級への期待を もてたようです。
        smiley すきな たべものは なんですか
        frown たまごごはんです


        誕生時一人一人が クラス名や名前 好きな食べ物の インタビューを受けました。
        お祝いの言葉と共に 誕生カードを受け取ります。

        ○○ちゃんは どこで 写真を撮ったのかな?
        今月のお楽しみは
        先生たちの ボディー★パーカッション
        手や足 ももやお腹 いろいろなところをたたいて
        みんなが よ~く知っている
         パプ★カ を演奏しました。
        アンコールに応えて 子供たちと一緒に 手をたたいたり 一緒に歌ったりしました
        2月28日の献立は 「豆を食べよう」
         パン
         牛乳
         メルルーサとナッツのトマトソース和え
         小松菜のスープ
         チーズ       です。