3月11日(火) 
年長うめ組が みんなで考えて 楽しんでいる
「おまつりごっこ」 最終日です。
年下の友達を誘って 屋台を引っ張る姿は 頼もしかったです。

年長うめ組が みんなで考えて 楽しんでいる
「おまつりごっこ」 最終日です。
年下の友達を誘って 屋台を引っ張る姿は 頼もしかったです。



年長うめ組さんが ひっぱってくれる 屋台の乗り心地は 快適です。




お祭りごっこが 始まったころは
幼年消防クラブの法被を着て 提灯片手に はりきっていた年長うめ組さん
お祭りの雰囲気が 再現されていますね。
幼年消防クラブの法被を着て 提灯片手に はりきっていた年長うめ組さん
お祭りの雰囲気が 再現されていますね。

ピッピ ピッピ
掛け声勇ましく 練り歩く姿が かっこよかったです。
『さいごに みんなで おまつりごっこがしたい!』
子供たちの 思いで始まった お祭りごっこ
子供たちの ちょっとした アイディアが光る お祭りごっこでした。
掛け声勇ましく 練り歩く姿が かっこよかったです。

子供たちの 思いで始まった お祭りごっこ
子供たちの ちょっとした アイディアが光る お祭りごっこでした。



うめ組さんのお話をきいて 順番を待つ姿が 微笑ましいです。

3月11日の献立は
麦ごはん
牛乳
味噌おでん
サツマイモの甘辛和え
くだもの 「でこぽん」 です。
今年度最後の給食です。 この1年で いろいろな食材に触れ クラスの友達や先生と一緒に 楽しく食べることができました。
麦ごはん
牛乳
味噌おでん
サツマイモの甘辛和え
くだもの 「でこぽん」 です。
今年度最後の給食です。 この1年で いろいろな食材に触れ クラスの友達や先生と一緒に 楽しく食べることができました。