2024年12月

  • 12月7日(土) 

    たくさんの方に見守られて、「なかがわコンサート」を
    開催することができました。 ありがとうございました。
    どの子も精一杯の表現を見せてくれ、改めて 
    表現することの楽しさを感じていたことと思います。
    年長うめ組 合奏・歌・手話

    いろいろな楽器を使って 気持ちを合わせて演奏しました。
    年少ちゅうりっぷ組 歌・楽器
     
    憧れのお兄さん・お姉さんが使っている
    トライアングル や モンキータンブリン
    太鼓 マラカスを 身近な素材を使って作りました。
    楽しく 手作り楽器を演奏しました
    年中ゆり組 劇遊び

    お母さんやぎ 子供のやぎ おおかみ 
    同じ役の友達と一緒に 役になりきって表現しました。
    年少ちゅうりっぷ組 表願遊び

    ニンジン ラディッシュ トマト カブ
    野菜に変身した子供たちと 先生が
    やり取りを楽しみながら 
    おいしいスープを作りました
    年中ゆり組 楽器と歌

    同じ楽器の友達と曲に合わせて鳴らしたり 
    友達と一緒に歌をうたったりしました
    年長うめ組 劇

    『楽しい劇にしたい!』とセリフや動きを考え
    必要な道具を作ったりして うめ組ならでは
    楽しい劇ができあがりました。
     たくさんの方の前で表現する場に、子供たちは大変緊張していたかと思いますが、舞台での姿は どの演目も大変すばらしかったです。
    終わった後の満足そうな表情は、とても印象的でした。
     日々の取り組みから本日まで 子供たちが元気に笑顔で舞台に立てるよう御配慮いただき誠にありがとうございました。
     
  • 12月6日(金)

    冷たい風が吹く日でした。
    明日は 「なかがわコンサート」です。
    友達や先生と 協力して準備を進めたり
    表現したりすることを楽しんできました。

     
    年長うめ組の子供たちは
    コンサートに期待をもって
    考えたり 必要なものを作ったりしてきました。
    年中ゆり組の子供たちは
    歌ったり踊ったりして 表現することを
    楽しんできました。
    年少ちゅうりっぷ組の子供たちは
    友達や先生と同じ活動に参加することを
    楽しんできました。
    「なかがわコンサート」では、
    子供たちの演奏や表現を楽しんでいただくとともに
    客席の皆さんとのコミュニケーションも大切です。
    子供たち 一人一人が 自分の力を発揮できるよう
    温かい声援をお願いします。

    天気予報では、明日は 日差しはありますが
    冬本番の体感で、風が吹くと寒さが増しそうです。
    防寒を万全にして お越しください。
    12月6日は
    尾奈小学校の児童の皆さんが考えた献立です。

     まるがたパン
     牛乳
     てりやきハンバーグ
     ボイルキャベツ
     アルファベットスープ
     プリン              です。

     まるがたパンに、てりやきハンバーグと
     ボイルキャベツをはさんで 食べました。
  • 12月5日(木)

    風が吹くと 寒さを感じる一日でした。
    先生も 子供たちと一緒に 戸外での遊びを楽しみながら
    手洗い・うがいなどの 生活習慣を改めて見直しています。
    うめ組の子供たち VS 先生たちの
    ドッジボールは 真剣勝負

    smiley だれに しようかな
    surprise きめた ○○せんせい


    ルールを伝え合いながら
    真剣に ボールを追いかけていました
     
    blush ようい スタート

    スタート係の子供たちの掛け声で
    『しっぽとり』が、始まります。

    年中ゆり組の子供たちは 終了の合図まで なんども なんども
    しっぽを つけかえて 繰り返し楽しんでいました。
    smiley ○○せんせい おして
    laugh わたしも おして


    年少ちゅうりっぷ組の子供たちは
    戸外の寒さを感じながらも 先生と一緒に
    それぞれの遊びを 楽しんでいました。
    12月5日の献立は
     ごはん
     牛乳
     鰤フライ
     切り干し大根の煮つけ
     玉ねぎの味噌汁     です。
  • 12月3日(火)
    戸外で体を動かして遊ぶと
    ポカポカ温かくなります。
    子供たちが 自分で衣服の調節ができるように
    声をかけながら遊びました。
     
    smiley わぁ オニがきた にげろ

    年下の友達にもわかるよう ルールを工夫しながら 
    追いかけっこを楽しんでいました。
    smiley うめぐみさん すごい
    年下の子の憧れの視線を受けて
    真剣に跳ぶ年長さん。

    年長児になると 前跳びだけでなく
    駆け足跳び や 後ろ跳び 
    いろいろな跳び方に挑戦する姿もみられます
    smiley さらさらこなで ケーキつくろう
    frown フライパンで おりょうりしよう


    ぽかぽか温かい日差しに誘われて
    お砂場遊びにも 花が咲きます。
    12月3日の献立は
     ごはん
     牛乳
     いりどり
     ジャガイモの味噌汁
     糸引き納豆    です。

     発酵食品は、体の免疫力を高めてくれるそうです。
  • 12月2日(月)

    いよいよ12月。

    気の合う友達と活動する楽しさを味わう姿がみられます。
    smiley これ バイクなの
     どこに いくんですか?
    laugh フルーツパーク


    年少ちゅうりっぷ組の子供たちなりに
    自分の思いを 言葉にして伝えながら
    遊ぶ姿が みられています。
     
    なべなべ そこぬけ…
    smiley わたしも いれて
    frown ○○ちゃんも いっしょに やろう


    年中ゆり組では 友達や先生と 
    ルールのある遊びやゲームを楽しむ姿がみられます。

     
    laugh おにぎめ おにぎめ だれが おにじゃ ないかな?
    smiley 〇〇ちゃん こっち こっち


    年長うめ組の子供たちは
    ルールや遊び方を考えたり工夫したりして
    楽しもうとする姿がみられます。
    子供の様子や体調の変化をみつつ
    健康で安心して過ごせるように努めます。
    12月2日(月)の献立は
     ごはん
     牛乳
     すきやき
     サツマイモの天ぷら
     たくあんあえ         です。
    今週末開催予定の『なかがわコンサート』に
    元気に笑顔で舞台に立てるように
    引き続き、御家庭でも御配慮ください。