心と姿勢は つながっている! ~中川寺で 座禅体験~

2024年6月20日
    6月20日(木) 

    年長うめ組の子供たちが
    『中川寺』で 座禅体験をしました。
    ご住職から
    幼稚園で 一番お兄さん・お姉さんになった 年長うめ組さん。
    座っている態度を見て、『話を聞く準備ができている』
    ことがわかります。

    と、お褒めの言葉をいただきました
    ① 静かにする
     静かにすると、話を聞くことができます。
     そして、周りの友達も 話を聞きやすくなります。


    とお話をしていただきました。
     
    ② 姿勢をよくする。
      心と姿勢はつながっているので、疲れたなぁ…
      困ったなぁ…と 背中を丸めているよりも
      背筋を伸ばしていると、『元気が出る!』


     という、お話もいただきました。
    今回は 1回10分から15分程度の 座禅を2回しました。
    2回目は はじめて『けいさく』を 受けさせていただきました。

    和尚さんの修行でも『けいさく』を受けるんだけど
    『けいさく』を受けると

     気持ちが リフレッシュできる
     シャキッとして 元気になる

    という 話していただきました。

    うめ組さんは どうだったかな???
    御住職の御法話と座禅体験
    ありがとうございました。

    次回は 9月に『座禅』をさせていただく予定です。
    心も体もたくましくなった うめ組さんを みてもらおうね。

     
    6月20日の献立は
     『はままつ副市長 家康くん献立』
     むぎごはん
     牛乳
     家康くんカレー
     切り干し大根の胡麻酢和え
     すいか『ひめまくら』  です。

    家康くんカレーには、調味料として
     浜納豆が入っています。