
いよいよ2月3日は『節分』
幼稚園では一足早く2日に、豆まき会をしました。
幼稚園に住みついてしまった鬼
鬼の家の様子に興味をもったり、
クラスの友達と互いに鬼になりきったりして
鬼遊びを楽しんできた子供たちです
そんな遊びの中で、自分のお腹の中に追い出したい鬼が
いることに気付いたようです
代表の友達が、どんな鬼を追い出したいか発表してくれました
『泣き虫鬼
』『怒りんぼ鬼
』がいるようです
『今日やっつけるぞ
』とやる気満々の子供たちでした。
幼稚園では一足早く2日に、豆まき会をしました。
幼稚園に住みついてしまった鬼

鬼の家の様子に興味をもったり、
クラスの友達と互いに鬼になりきったりして
鬼遊びを楽しんできた子供たちです

そんな遊びの中で、自分のお腹の中に追い出したい鬼が
いることに気付いたようです

代表の友達が、どんな鬼を追い出したいか発表してくれました

『泣き虫鬼



『今日やっつけるぞ


みんな自分が作った鬼のお面を被って、
今まで親しんできた
『赤鬼と青鬼のタンゴ』を
踊りました。
今まで親しんできた

踊りました。

園長先生の節分クイズです
質問を聞いて、友達と「〇番が正解だよね
」と話したり、
自分で考えたりして正解だと思う番号の場
所に向かいます
答え当たってるかな?
正解発表は どきどきでした

質問を聞いて、友達と「〇番が正解だよね

自分で考えたりして正解だと思う番号の場
所に向かいます

答え当たってるかな?
正解発表は どきどきでした


みんなで楽しんでいると、ドンドンドンと音がして・・・

鬼の登場です
みんなで一斉に『鬼は~そと、福は~うち』と
鬼が嫌いな豆を投げました。
みんなの強いパワーに
鬼は降参
して 山へ逃げていきました
『やったー
鬼をやっつけたぞー
』と大喜びでした。


鬼の登場です

みんなで一斉に『鬼は~そと、福は~うち』と
鬼が嫌いな豆を投げました。
みんなの強いパワーに
鬼は降参


『やったー



鬼退治をした後には
福の神
から
福を いただきました
『ありがとうございます
』とお礼を言って
とても嬉しそうでした
部屋に戻ってから好きなお菓子を
一ついただきました


福を いただきました

『ありがとうございます

とても嬉しそうでした

部屋に戻ってから好きなお菓子を
一ついただきました

日本の伝統行事である節分を知らせることを大切にし、
鬼への恐怖心をあまりもち過ぎないように配慮して楽しんできました。
幼稚園に住みついた『鬼の家』の変化を楽しんだり、
『やいかがし』を飾ることを知ったりして
節分の行事に触れる良い機会となりました
鬼への恐怖心をあまりもち過ぎないように配慮して楽しんできました。
幼稚園に住みついた『鬼の家』の変化を楽しんだり、
『やいかがし』を飾ることを知ったりして
節分の行事に触れる良い機会となりました

2月2日の献立は
パン
牛乳
鶏肉のマーマレード焼き
じゃがいもとコーンのソテー
白菜のスープ でした。
パン
牛乳
鶏肉のマーマレード焼き
じゃがいもとコーンのソテー
白菜のスープ でした。