2024年2月

  • 2月29日(木)

    卒園の歌が園内に響く季節になりました。
    保育室では 友達や先生と一緒に
    イメージしたことや考えたことを伝え合って
    楽しむ姿がみられています。
    smiley ここつなげてみよう
    sad ○○ちゃん なかに はいってもいいよ


    年少ちゅうりっぷ組の子供たちも
    自分のしたい遊びに応じて 
    必要な用具や遊具を準備して
    ごっこ遊びを楽しんでいます。
    smiley ピザ いっぱい つくろう
    sad ぼく あさごはんに ピザたべてきたんだ
    sad かみ(メニュー)も ほしいね


    年中ゆり組の子供たちも 生活や遊びの中で 
    自分の考えやイメージを言葉で伝えようとする姿がみられます。
    smileyカー☆☆できた。
    sadどうやって つくったの?
    wink〇〇いろの カー☆☆が つくりたいな


    年長うめ組の子供たちは 友達同士で教えあいながら 
    工夫して作る姿がみられます。
     
    たんぽぽ給食も 5回目になりました。
    今回のお友達も 自己紹介や給食の献立の紹介
    笑顔で行ってくれました。
    2月29日の献立は
     ごはん
     牛乳
     ワカサギの竜田揚げ
     レンコンの炒め煮
     あすか汁      です。
  • 2月28日(水)

    2月の誕生会を行いました。
     
    smileyすきな たべものは なんですか?
    sadいちごです。


    誕生児の紹介やインタビュー
    年長うめ組の子供たちが
    交代で行ってきました。
    誕生カードのプレゼント

    ○○くん おたんじょうび おめでとう
    先生からのプレゼント
      くるくるシアター
    人参を食べたのは……
    くるくる まわすと
      surpriseうさぎに変身
    バナナを たべたのは???
    サル?  ゴリラ?
    子供たち ドキドキ  ワクワク
    ご都合がつく保護者の方も参加してくださり
    一緒にお祝いしてくださいます。

    おたんじょうびおめでとう
    次回は 3月8日(金)に 3月生まれの友達の誕生会を行います。
    チョコレート できた
    このまま かためて おこう


    日中はとても暖かく
    砂や泥を使った遊びも 心地よかったです。
    smiley○○くん つかまえた
    sad○○ちゃん いそいで


    鬼ごっこや ドッジボール  サッカー
    思いっきり体を動かして
    ルールのある遊びを 楽しんでいます。


     
    4月のころに比べると、できることが
    たくさん増えて、最後までやりきれる力や
    仲間と助け合う姿が見られるようになりました。
    子ども自身も ”大きくなった” という実感があるようです。
    年長さんが年中さんに当番活動のやり方を教えたり 
    年中さんと年少さんが一緒に活動する機会を少しずつ増やし
    就学・進級する気持ちを嬉しく楽しみにできるようにしていきます。
  • 2月27日(火) 

    年中ゆり組・年少ちゅうりっぷ組の子供たちが
    畑の先生と一緒に ジャガイモの種芋を植えました。
    このジャガイモを いまからうえるよ

    smileyこれは(芽) なぁに
    winkなんだか ぶよぶよ しているね


    畑の先生のお話を聞いて
    ジャガイモを植えます。
     
    おおきく なぁれ

    年中ゆり組の子供たちは
    一人2個ずつ植えました。
    おいしくなぁれ

    年少ちゅうりっぷ組の子供たちは
    一人1個ずつ植えました。
    日差しの暖かさや 
    秋に植えたチューリップの発芽や草花の様子と共に
    ジャガイモの生長にも気付けるように
    興味や関心をもたせていきます。
    2月27日(火)の献立は
     わかめごはん
     牛乳
     鰯のメンチカツ
     大根の甘酢和え
     豆腐の味噌汁  です。
    年長うめ組の子供たちは 「小学校の給食」の様子を見学したことで
    配膳の仕方を 見直しました。

     両方の手で おぼんを もつこと。
     自分が、食べられる量を選んで持っていくこと。
     配膳中は 静かにすること。

              を意識しています。




     
    「たんぽぽ給食」4回目の子供たち
    自己紹介や献立紹介を 元気いっぱいできました
  • 2月20日(火)  初夏を思わせる暖かい日になりました。
    年長うめ組の子供たちの 『たんぽぽ給食』も 
    本日で 3回目です。
    昨日(19日)と 今日(20日)の様子を お知らせします。
    うめ組で配膳された給食を
    こぼさないように 両手でしっかり持って
    慎重に 自分たちで 運びます。
    お昼の放送
     ぼくは  〇〇 〇〇です。
    自分の名前をいったり
    献立の紹介
     よくかんで たべましょう。
              をしたりします。 

    お部屋の子供たちは 年長うめ組さんの
    声が聞こえてくることを 楽しみにしています。
    給食を食べながら おはなしも……
    smiley マーボーだいこん おいしいよ
    sad ごはんに のせて たべてごらん

     
    2月20日(火)の献立は
     ごはん
     牛乳
     鶏肉と大豆の甘辛和え
     白菜のおひたし
     豆腐のすまし汁   です。

     『大豆は地球を救う』と言われています
     近い未来にやってくる 『食糧難』に備えて
     大豆ミートの研究が行われているそうです。
     
  • 初めての座禅!

    2024年2月19日
      2月19日(月)
      年中ゆり組の子供たちが
      中川寺で座禅を体験しました。
      お寺にはいろいろな道具があることを紹介してくれました。
      お寺は静かにする場所なので
      鐘や太鼓の音で
      「今からはじまりますよ。」
      「集まってください。」
      などと、離れた場所にいる人に合図をすることを
      教えていただきました。
      この楽器はお経を唱える時に使うものです。
      一人一人交代で鐘を打たせていただきました
      動かずに静かにしていると
      心の中がすっきりとしてくるよ。
      そうすると人の話がよく分かるようになるよ。
      ということを教えていただきました。
      短い時間でしたが、姿勢を正して心を落ち着かせ
      座禅に取り組むことができました。
      4月からは幼稚園で一番のお兄さん、お姉さんになります。
      ゆり組での園生活も残り少なくなっています。
      今日教えていただいた、
      ”落ち着いて話を聞くことで、人の話がよく分かるようになる”
      ということを保育でも意識しながら過ごせるようにしていきたいと思います。
      2月19日(月)の献立は
       ごはん
       牛乳
       麻婆ダイコン
       中華サラダ
       フルーツミックス   です。
    • 座禅体験したよ!

      2024年2月16日
        2月16日(金) 
        年長うめ組の子供たちが 
        幼稚園生活最後の
        座禅体験を 中川寺で行いました。
        御住職から 
        ゆっくり 呼吸することで
        心が落ちつきます。

        小学校でも 静かに 心を落ち着かせて
        先生のお話を聞いたり 授業を受けることの
        大切さを お話ししていただきました。
        年長うめ組では 学期に1回ずつ体験させていただき
        姿勢 手の組み方 目線 呼吸の仕方
        子供たちなりに 意識をもって
        取り組むことができました
         
        ありがとうございました

        座禅を終えた子供たちは
        心も身体も すっきりしたようで
        気持ちの良い挨拶ができました。
        中川寺の御住職や 一緒に参加してくれたお母さまからも
        子供たちの 真剣な表情や態度に 
        お褒めの言葉をいただきました。
        年長うめ組の子供たちは 
        2・3名ずつに分かれて
        園長室で 給食を食べる
        『たんぽぽ給食』が はじまりました。
        お昼の放送では 自分の名前や給食の献立を紹介したりします。
         
        2月16日(金)の献立は 世界の料理『アメリカ』です。
         パン
         牛乳
         ハンバーグ
         コーンチャウダー
         くだもの「オレンジ」 です。
      • 2月8日(木)
        予告なしの避難訓練を行いました。
        戸外で遊んでいる時の突然の訓練放送でしたが、
        子供たちは近くにいる先生の話を聞いて、
        安全な場所へ避難しました。
        今までの訓練の積み重ねから、
        『先生の指示を聞いて、落ち着いて行動する』ということが、
        身に付いてきたことを感じます。
        子供たちには、改めて人の話を聞く大切さを伝えましたlaugh
        今回は地震から火災発生の想定です。
        また、火災の延焼が酷いことを想定し、第2避難場所の中川小学校の運動場まで避難しました。
        子供たちは真剣な態度で取り組むことができました。
        職員同士で連携し、子供たちを安全な場所に誘導することも
        訓練のねらいの一つです
        今後も声を掛け合い、子供たちが安心して行動できるような
        訓練を積み重ねていきたいと思います。
         
        2月8日の献立は
        ごはん
        豚丼
        ほうれん草の胡麻和え
        里芋の味噌汁     でした。
      • 2月7日(水) 
        中川小学校の体育館で
        1年生 地域の方と一緒に
        『昔の遊び』を 楽しみました。
        こんにちは
        よろしくおねがいします


        お互いに 挨拶をして
        『昔の遊び』のスタートです
         
        これは 『おてだま』だよ
        1つずつ もって …


        小学生や 地域の方が
        遊び方を 優しく 教えてくださいました。
        たけとんぼ とんだ

        手を放すタイミングが つかめると
        高く クルクルと とびました。
        おはじき

        いろいろないろの おはじきを
        あつめて 楽しみました
         
        このほかに 
        コマ ヨーヨー だるま落とし けんだま
        いろいろな『昔の遊び』に ふれることができました。

        幼稚園の子供たちも 仲間に入れていただき 
        ありがとうございました。
        図書室で 読書体験

        年長うめ組の子供たちは
        特別に 校内を探検させて
        いただきました。
        15分程度でしたが
        『国語」と『算数』の授業の様子も
        見学させていただきました。
        給食の配膳の様子を
        廊下から 見学させていただきました。

        給食当番の様子 配膳の仕方など
        真剣な表情でみつめていました。
        小学校との交流を楽しみ
        就学への期待や憧れの気持ちを
        持つことができました。
      • 2月5日(月)  

        豆をまいて 悪いオニ
        自分の中の鬼を退治した子供たち
        それぞれの鬼を描いて 表現しました。
        年少ちゅうりっぷ組の子供たちは
        ぐるぐる ぐるぐる
        手を大きく動かして
        鬼の顔を 表現しました。
        年中ゆり組の子供たちは
        鬼の全身を 画用紙を貼り合わせて
        伸び伸びと描きました。

        手や足 体の部位を意識して
        描きました。
        年長うめ組の子供たちは
        大きな紙に ダイナミックに
        描きました。

        表情や動きなども 想像して
        一人一人の 表現を楽しみました。
        オニが住んでいた ライオン山のトンネル
        indecision オニのてがみ ない?
        crying オニ もう こない?

        などと話しながら のぞく子供たちの表情は
        真剣です。

        みんなで 勇気を出して
        オニは そと
        って したから もう 大丈夫だよね。
        節分は終わりましたが
        子供たちの思いは まだまだ続いているようです。
        2月5日の献立は
         さといもごはん
         牛乳
         シシャモフライ
         ごった汁
         くだもの「デコポン」 です。
      • 豆まき会をしたよ

        2024年2月2日
          いよいよ2月3日は『節分』
          幼稚園では一足早く2日に、豆まき会をしました。
          幼稚園に住みついてしまった鬼
          鬼の家の様子に興味をもったり、
          クラスの友達と互いに鬼になりきったりして
          鬼遊びを楽しんできた子供たちです
          そんな遊びの中で、自分のお腹の中に追い出したい鬼が
          いることに気付いたようです
          代表の友達が、どんな鬼を追い出したいか発表してくれましたfrown
          『泣き虫鬼mail』『怒りんぼ鬼yesがいるようです
          『今日やっつけるぞとやる気満々の子供たちでした。
          みんな自分が作った鬼のお面を被って、
          今まで親しんできた『赤鬼と青鬼のタンゴ』
          踊りました。
          園長先生の節分クイズです
          質問を聞いて、友達と「〇番が正解だよねfrownと話したり、
          自分で考えたりして正解だと思う番号の場
          所に向かいます
          答え当たってるかな?
          正解発表は   どきどきでした
          みんなで楽しんでいると、ドンドンドンと音がして・・・
          鬼の登場です
          みんなで一斉に『鬼は~そと、福は~うち』
          鬼が嫌いな豆を投げました。
          みんなの強いパワーに
          鬼は降参して 山へ逃げていきました

          『やったーsurprise鬼をやっつけたぞーと大喜びでした。
          鬼退治をした後には福の神から
          を いただきました
          『ありがとうございますlaughとお礼を言って
          とても嬉しそうでした
          部屋に戻ってから好きなお菓子を
          一ついただきましたcheeky
          日本の伝統行事である節分を知らせることを大切にし、
          鬼への恐怖心をあまりもち過ぎないように配慮して楽しんできました。
          幼稚園に住みついた『鬼の家』の変化を楽しんだり、
          『やいかがし』を飾ることを知ったりして
          節分の行事に触れる良い機会となりました
          2月2日の献立は
          パン
          牛乳
          鶏肉のマーマレード焼き
          じゃがいもとコーンのソテー
          白菜のスープ          でした。