1月16日(火) 
たくさんの積み木。今日は、年少、年長の子供たちが夢中になって遊びました

たくさんの積み木。今日は、年少、年長の子供たちが夢中になって遊びました


年長児は、友達と一緒に「何を作るか」同じ目的をもって、力を合わせてつくります
友達と一緒だと大きなものができていきます。少しの衝撃でも倒れてしまうため、そっと、じっくりと、そして積み方のバランスも考えて作っていきます

友達と一緒だと大きなものができていきます。少しの衝撃でも倒れてしまうため、そっと、じっくりと、そして積み方のバランスも考えて作っていきます


こんなヨーロッパの街並みのような家も出来上がりました


尾びれも鱗も付いたサメを作った子も。

年少ちゅうりっぷ組の子供たちが覗いています
楽しそうな年長さんに気付きました
「なにして何してるんだろう?」「積み木たくさんある
」「私もやりたい
」

楽しそうな年長さんに気付きました

「なにして何してるんだろう?」「積み木たくさんある



昼食後、年少ちゅうりっぷ組さんも積み木遊び開始
家を作ったり、ドミノ倒しを作ったり。年少さんは自分の物を作って楽しみます。
存分に自分の思いや考えでじっくりと。

家を作ったり、ドミノ倒しを作ったり。年少さんは自分の物を作って楽しみます。
存分に自分の思いや考えでじっくりと。

「こんな風に積んでみるとどうなるかな?」「大きくなった
落ちないようにそおっと」


「見て見て
こんなに高くなった。もっと高くしちゃうもん
」
学年により遊び方は違います。年少さんは先生やお家の人と一緒に自分の作りたい物に向かってじっくり。
年長さんは友達と同じ目的に向かって遊び込みます。
明日は、年中さん。どんな遊び方が出てくるか楽しみですね


学年により遊び方は違います。年少さんは先生やお家の人と一緒に自分の作りたい物に向かってじっくり。
年長さんは友達と同じ目的に向かって遊び込みます。
明日は、年中さん。どんな遊び方が出てくるか楽しみですね


1月16日の献立は
むぎごはん
牛乳
ビビンバ
とうふのチゲ です。
むぎごはん
牛乳
ビビンバ
とうふのチゲ です。