2023年

  • ホンダFCの『サッカー教室』を 年中ゆり組の子供たちが楽しみましたsad
    元気いっぱい園庭に駆け出してきた年中さん。
    まずは、“氷鬼”で体を暖めますwink 当てられたら“バナナ”に変身。
     
    上に投げて落ちてきたボールをキャッチしたり、足で触れたりして、ボールに親しみました。
    ボールの扱いに慣れてきたところで、コーチの後ろに付いて、ドリブルの練習。
    最後には、シュート練習   ナイスシュートwink
    男の子と、女の子のチームに分かれて試合をしました。
    ボールを必死で追いかけて、見事ゴールsad
     
    サッカーの楽しさを教えていただいたので、これからも親しんでいきたいと思います
  • 園長先生との会食3

    2023年2月13日
      今日は、こちらの3名のうめ組さんが、園長先生と一緒に食事をしました。
      いつものように、何の献立名を言うか相談laugh
      「これを言いたい人~」『は~い
      友達と重なった時には、友達に譲ってあげるなど、自分の気持ちに折り合いをつけて話し合いを進める姿も見られます。
      マイクを持って、どの子も自信満々sad
      献立紹介を済ませ、役割を果たすと、「おなかすいた~・・・crying
      食が進みます。
      食事後も、園長室にいる“メダカ”を観察したり、家庭での出来事を話したりして、園長先生との触れ合いを楽しんでいましたsad
      2月13日(月)の献立は
      ごはん
      牛乳
      わかめふりかけ
      鰤の照り焼き
      キャベツのアーモンド和え
      実だくさん味噌汁   です。
    • 園長先生との会食2

      2023年2月10日
        今日も3人の年長さんが、園長先生と会食をしました。
        今日は、自分たちが放送できるとあって、3人とも楽しみに園長室にやってきました。
        何の献立名にするか、相談し、自分の言う言葉を確認して、放送開始 smiley
        いざマイクを前にすると、ドキドキangel
        困っても「なんていうんだっけ?おしえて」と、尋ね、自信をもっていうことができました。
        困っても言葉で伝えれば、ちゃんと助けてもらえることが分かっていて、この力があれば、小学校の新しい生活でも乗り越えていける安心しました。
        今日のメニューは、こちら
        せわりパン  ぎゅうにゅう  キャラメルポテト  ツナのトマトに  キャベツとコーンのスープ
        まだ会食していない子は、来週以降行いますので楽しみにしていてくださいね。
      • 園長先生との会食

        2023年2月9日
          年長さんは、幼稚園での生活も残り20日余り。
          今日は3人の子が、園長先生と食事をしながら、幼稚園での想い出づくりをしました。sad
          楽しい会話が弾みます sad
          給食のメニューを、アナウンスしてくれました。
          どの子も、自信をもって言えました。
          帰りの挨拶を順番でする経験が生きていますsad
           
          ちなみに今日のメニューは、こちら・・・。
          こぎつねごはん  たまねぎのみそしる  ほうれんそうのごまあえ  とりのからあげ  クレープ  ぎゅうにゅう
        • 2月のたんぽぽ集会

          2023年2月8日
            1月から行ってきた“たんぽぽ集会
            2月に入ってからは、暖かな日差しのもと、毎日元気に楽しんでいますsad
            ラーメン体操” や “昆虫太極拳” の体操。
            今日は、何の体操かな?
             
            手足を、隅々まで動かして、準備体操smiley
            「だんごむし」「かまきり」「バッタ」など、合図に合わせてポーズをとります。
            バッタ
            準備体操の後には、みんなでマラソン
            年少さんは、小さいトラックを・・・。年長さんは大きく回ります。
            先生も一緒に ・・・。sad
            「せんせい、きょうそうしよ」年長さんは、先生と競い合う姿も見られます。
            体がポカポカしてきたところで、各学年、取り組んでいる遊びや好きな遊びを楽しみます。
            年少さんは、実習の先生から教えてもらった変身の術angryで、うさぎになりきってジャンプ
            年中さんは、長縄跳び。
            自分の縄跳びを使って、前跳び後ろ跳び駆け足跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦しています。
            年長さんは、自分の目標に向かって努力する姿が見られます
            「こうやると、もっといいよ」と、見本を見せてくれ、友達の頑張りを応援する子もいます。
            縄跳びの技術を身に着けるだけでなく、友達と共に育ちあう姿も見られ、小学校就学に向けて心身共に成長して逞しさを感じます。

             
            暖かい過ごしやすい日が続いていますが、まだ2月。
            寒の戻りがあるかもしれませんが、体を動かす心地よさを感じていきたいと思います。
          • 2月3日、今日は『節分』
            幼稚園でも、感染症対策をとりながら、豆まき会を行いました。
            今まで親しんできたsad『赤鬼と青鬼のタンゴ』を、みんなで踊りました。
            園長先生の節分クイズ  第1問 節分は、どうして2月3日にやるようになったのかな?』      
            ①2月頃になると、豆がたくさん取れるから。
            ②昔は、節分の日が1年の終わりだったから。
            ③神様から「2月3日にやりなさい」と、言われたから。  さあ~、何番でしょうか?
            正解だと思う番号に一目散に向かいます。 smiley
            当たるかな~ ドキドキ、ワクワクwink
            答えは②番でした。
            “やった~、あたった~
            第2問『どうして節分になると豆をまくのかな?』 答えは、鬼は豆が嫌いだから、豆をまくと逃げていくから。
            第3問『節分には、どうして豆を食べるの? 答えは、病気になりにくくなって、元気に過ごせるから。
            みんなで楽しんでいると、ドロドロという変な音が・・・devil
            “鬼が出た~” 新聞豆でやっつけようyes
            みんなのパワーで、鬼がいなくなりました。
            最後に園長先生が、外に豆を投げてくれて鬼は退散
            代わりに 福の神様laughが来て、みんなにお菓子をくださいました。
            部屋の入り口に飾ってある『やいかがし
            鰯の匂いを嗅ぐと、 “う~ん、臭いね~” 柊は、“チクチクしてて痛そう ”
            これを飾っておけば、鬼も逃げてくね・・・。
            福の神様にもらった「お菓子、おいしいね~」「うんっ」
             
            節分は、日本の伝統行事であることを知り、自分の中にいる弱い心を鬼に置き換えて退治するなど、自分を見つめなおす行事にもなっています。
          • まだ小さい組の年少さんは、お日様が登って暖かくなってから外に出ましたlaugh
            園庭をいっぱいに使って、“まる・さんかく・しかく”を楽しみました。
            鬼になった子は、先生と一緒に、次に“まる・さんかく・しかく”の何にするか相談 sad
            さんかく~
            鬼になった子の掛け声を聞いて、急いでその形に引っ越します
            次は「まる~
            「やった~、まにあったlaugh
            鬼に捕まらなくて、ホッと一安心
            先生や友達と鬼ごっこを楽しむことで、寒さに負けない体作りができます。また、話をよく聞き判断して行動する力も身につきます。
            鬼ごっこを通して、多くの事を学んでいます。
            1月30日(月)の給食は
            ごはん
            牛乳
            ミカン風味の酢豚
            ネギみそパオズ
            はるさめスープ です。

            パオズは、中国の点心の一つです。
            日本で『中華まん』として親しまれている
            食べ物にあたるそうです。

            鬼からのメッセージ
            『すき・きらいするのは だれだ!』を受けて
            完食する子が 多かったです
          • 年少組に4人のお父さんが来て、遊んでくれました。
            お父さんがいるので、嬉しさいっぱいの子供達。
            体操にも気合が入りますsmiley
            体操でウォーミングアップを済ませたら、マラソンタイムsad
            マラソンを始めたころは、寒さで涙ぐむ子もいましたが、今日はやる気満々
            「お父さんに負けないよ~」
            園庭で遊んでいると・・・。
            園舎の屋根の上から何かが出現wink
            年長さんと、年中さんの凧が、見事に空高く揚がっていました
            お天気が良かったら、最高なのに・・・残念kiss
            年少さんも、大きい組さんに負けじと、園庭で凧あげ。
            自分の凧を揚げたり、お父さんの凧を追いかけたりするために、思いきり駆け回っていました。
            「まてまて~」
            お父さんのしっぽ、「とっちゃうぞ~」smiley
            部屋の中では、絵合わせカードをしたり、今日楽しかったことを話したりして過ごしました。
            子供たちからは、“しっぽとりをして たのしかった” “たこあげして たのしかった”と、いう声が、たくさん上がりました。
            お父さん方、たくさん遊んでくださってありがとうございました。
          • 1月26日(木) 
            『最強寒波がやってくる!』というニュースが
            流れる寒い日が続いていますが
            この時季ならではの 
            冬の自然の美しさや不思議さ
            発見しながらすごしています。
            smiley わぁ 〇〇くん みえた!
            sad キラキラしているね


            26日の氷は 厚さが2cm以上あり
            手でたたいただけでは割れなかったので
            職員が、ハンマーでたたいて割りました

             
            angry すべっちゃう 

            氷が 滑って なかなか 持ち上げられません
            smiley 〇〇ちゃん きをつけて
            sad そーと はこぼう


            年少ちゅうりっぷ組さんや 年中ゆり組さんに
            見せてあげようと
            せっせと 氷を運び出す姿もみられました。
            sad ちゅうりっぷぐみさん こおりだよ
            sad ど~ぞ

            プールサイドで 氷に触れられるのは
            年長うめ組の子供たちだけの 
            特権
            誇らしげな子供たちでした。
            冬の自然は 氷だけでは ありません
            日陰や 遊具の片隅に残った
            雪を集めたりして楽しんでいます。
            菜園で 霜柱を 踏んで
            サク サク サク
            感触を楽しんでいました。
            1月26日(木)の 給食は
            テーマは 「まごわやさしい・和食}です。
            むぎごはん
            牛乳
            サケの塩こうじ焼き
            五目
            ゴマ豆乳汁
            みかん です。

            「まごはやさしい」とは 
            健康的な食生活を送るために役立つ食材の頭文字をとった言葉だそうです。

            そして 『ミカン』
            子供たちが 地元細江の農産物に 親しみをもてるように…と
            農業者協議会の方からいただきました。
          • 久しぶりの雨ですが、子供たちは元気いっぱいsmiley
            年少・年中さんが、遊戯室で一緒に遊びました。
            上手にバランスをとって~。angelドキドキ
            巧技台からジャンプ
            一本橋も慎重に・・・。
            鉄棒は、年中さんが、前回りや逆上がり。
            年少さんは、前回りや足抜き周りなど、自分のできるやり方で、何度も挑戦して楽しんでいましたsad
            おにごっこスペースでは、“しっぽとり”
            たくさん取って大満足でしたsmiley

             
            登ったり、降りたり、渡ったり、走ったり・・・。
            いろいろな動きをすることで、筋力をつけるだけでなく、平衡感覚や何事にも意欲的に取り組む気持ちなども育っていきます。
            1月23日(月)の給食は
            ごはん
            牛乳
            すき焼き煮
            キャベツとたくあん和え
            くだもの 「りんご」 です。

            1月23日~27日は 給食週間です。
            今年のテーマは ちゃんと食べよう! こころとからだ健康づくり。 です。