11月7日(火) 
今日は、ホールが大変身。いつもとは違う顔を見せてくれました
むすび座の方々が来園し、2つの人形劇を見せてくれました。

今日は、ホールが大変身。いつもとは違う顔を見せてくれました

むすび座の方々が来園し、2つの人形劇を見せてくれました。

1つ目の話は、「とりかえっこ ちびぞう」
ちびぞうがいろいろな動物
と取り換えっこで変身していく話です。

ちびぞうがいろいろな動物


ライオンの立髪とちびぞうの耳を交換したり、ワニの口とちびぞうの牙を交換したり。とっても不思議なお話


変身していくちびぞうに惹きつけられ
、次はどんな動物のどこと交換するのかワクワク
するお話でした。



2つ目は「めっきらもっきらどおんどん」の話。これは、絵本 もあるので知っている子もいましたが、動きがある人形劇になるとまた、魅力が変わります 


プロの方のお話の世界に引き込まれ、みんなで丸太に乗って遊びに行くシーンは、特に釘付け
どこに飛んでいくのか、まだまだ楽しいことが起こりそうな予感

どこに飛んでいくのか、まだまだ楽しいことが起こりそうな予感


2つのお話は、1時間ほど。
時間を忘れてお話の世界に熱中し、楽しみました。
時間を忘れてお話の世界に熱中し、楽しみました。


観劇の後は、特別に年長うめ組の子供たちはじっくりと人形たちを見せてもらいました。
本物の人形劇を見た子供たち。
本物から感じるパワー、観て楽しんで心が動くことは子供たちの感じる心を豊かにしてくれます
観劇には、子供を育む力もあるんですね
本物から感じるパワー、観て楽しんで心が動くことは子供たちの感じる心を豊かにしてくれます

観劇には、子供を育む力もあるんですね


11月7日の献立は
ひじきずし
牛乳
レンコンのはさみ揚げ
かきたま汁
チーズデザート です。
「いいはのひ」
しっかり噛んで食べることができる
食べ物を取り入れた献立です。
ひじきずし
牛乳
レンコンのはさみ揚げ
かきたま汁
チーズデザート です。

しっかり噛んで食べることができる
食べ物を取り入れた献立です。