日中は暑いくらいの1日。青空の下、大型バスに乗って
秋の遠足で動物園に行ってきました。


年少ちゅうりっぷ組の子供たちにとっては大冒険。友達と一緒に広い園内を散策です。
「〇〇ちゃん(ポニーに名前)こっち向いて
」「しっぽながーい
」「ポニーって乗れる
」発見とともに、一緒に遊びたい、仲良くなりたい気持ちもムクムク
のちゅうりっぷ組さん。
「〇〇ちゃん(ポニーに名前)こっち向いて





「ライオンちょっと怖いんだよね
」と言いながらも、ジッ
と見つめる子供たち。
ライオンさんが元気いっぱい。布とじゃれる様子も見て。クラスの先生や友達と動物園を大満喫でした。


ライオンさんが元気いっぱい。布とじゃれる様子も見て。クラスの先生や友達と動物園を大満喫でした。

年中ゆり組は、クラスで行動しながらウオークラリーカードのクイズに答えていきました。
綺麗なピンク色の脚の動物を探します。「フラミンゴだよ
」「フラミンゴこうやってるよ。見て見て
」とみんなでポーズ
「フラフラしないのって難しい
」片足立ちは、フラミンゴの勝ちかな
綺麗なピンク色の脚の動物を探します。「フラミンゴだよ






ここはオラウータンの家。広場にはいないので、オラウータンの家を覗いてみました。
すると、みんなが来たのが嬉しかったのか、雲梯を披露してくれました。子供たちもビックリの様子
特技を大発見しました。
すると、みんなが来たのが嬉しかったのか、雲梯を披露してくれました。子供たちもビックリの様子

特技を大発見しました。

年長うめ組は、グループに分かれてウォークラリーです。事前にグループの友達と決めた回り方で散策です
時々、園内の地図を見て確認。グループの友達
がいるかも確認。力を合わせて

時々、園内の地図を見て確認。グループの友達



友達と一緒に考えたり、話合ったり、自分たちの考えたことを実現したり。
そんな力が付いてきています。
そんな力が付いてきています。

グループの友達と散策の後は、おうちの人が作ってくれたお弁当
「何でこんなにおいしいんだろう
」遠足で食べるお弁当は格別です。

「何でこんなにおいしいんだろう

動物園に出かけ、園外の方もいる中での歩き方や行動の仕方を学んだり、先生や友達と同じ体験をする楽しさにつながったのではと思います。同時に、自分が住む町に楽しい場所、発見をさせてくれる場所があることも感じてくれていたらと願っています。