9月6日(水)
保育室で 思い思いの遊びを楽しんだり
遊戯室で体を動かしたりして遊ぶことを楽しみました。

保育室で 思い思いの遊びを楽しんだり
遊戯室で体を動かしたりして遊ぶことを楽しみました。






年中ゆり組では 空を見ながら
「てるてるぼうずつくり」





年少ちゅうりっぷ組では
お友達が持ってきた どんぐりを ころがしたり
自分で考えた歌に合わせて ステージ!?で 踊ったり
それぞれの 遊びを 楽しみました。

年中ゆり組の子供たちも 食後に
カプラ(木製積み木)を組み立てたり
空き容器等を組み合わせて 思い思いの物を作ったりして
先生や友達に 思いを伝えたりしながら
遊びを楽しみました。
カプラ(木製積み木)を組み立てたり
空き容器等を組み合わせて 思い思いの物を作ったりして
先生や友達に 思いを伝えたりしながら
遊びを楽しみました。

遊戯室では それぞれの学年に応じて
巧技台や運動遊具を組み合わせたりして
体を動かして遊びました。
巧技台や運動遊具を組み合わせたりして
体を動かして遊びました。

年長うめ組の子供たちは
『しっぽ取り』を 2つのチームに分かれて
思いっきり楽しみました。
『しっぽ取り』を 2つのチームに分かれて
思いっきり楽しみました。

少しの時間ですが クラスの友達と
体を動かすことを楽しみ
運動会に向けて 意識が高まっています。
体を動かすことを楽しみ
運動会に向けて 意識が高まっています。