5月18日(木) 
戸外は 太陽が照り 夏を思わせる気候でしたが
中川寺(ちゅうせんじ)さんの 本堂は
ひんやりとして 気持ちよく 座禅体験ができました。
御住職から 小学生になると
『話しを聞くこと』が とても大切になる
というお話を聞きました。

戸外は 太陽が照り 夏を思わせる気候でしたが
中川寺(ちゅうせんじ)さんの 本堂は
ひんやりとして 気持ちよく 座禅体験ができました。
御住職から 小学生になると
『話しを聞くこと』が とても大切になる
というお話を聞きました。

座禅の 座り方 手の組み方
姿勢 や 目線 を
丁寧に教えていただきました。
姿勢 や 目線 を
丁寧に教えていただきました。


15分程度でしたが 心を落ち着かせて
取り組むことができました。

少し休憩をした後
2回目の 座禅に 取り組みました。
こんどは けいさくを みんなに うけてもらいます。
これを うけると
しせいが よくなります。
げんきに なります。
はじめは ドキドキしていた様子の子供から
きもち よかった
いたく なかった
という 声がきかれました。
2回目の 座禅に 取り組みました。

これを うけると


はじめは ドキドキしていた様子の子供から




という 声がきかれました。

年長組に進級して 初めての 『座禅体験』
自分の心と向き合い 成長を感じる
貴重な体験ができました。
ご多用の中 貴重な場を 設けていただいた
中川寺の御住職に 感謝です。
自分の心と向き合い 成長を感じる
貴重な体験ができました。
ご多用の中 貴重な場を 設けていただいた
中川寺の御住職に 感謝です。

5月18日(木)の献立は
さくらごはん
牛乳
とりのネギソース焼き
もやしのごまあえ
ダイコンの味噌汁 です。
さくらごはん
牛乳
とりのネギソース焼き
もやしのごまあえ
ダイコンの味噌汁 です。