2023年2月

  • 園長先生との会食2

    2023年2月10日
      今日も3人の年長さんが、園長先生と会食をしました。
      今日は、自分たちが放送できるとあって、3人とも楽しみに園長室にやってきました。
      何の献立名にするか、相談し、自分の言う言葉を確認して、放送開始 smiley
      いざマイクを前にすると、ドキドキangel
      困っても「なんていうんだっけ?おしえて」と、尋ね、自信をもっていうことができました。
      困っても言葉で伝えれば、ちゃんと助けてもらえることが分かっていて、この力があれば、小学校の新しい生活でも乗り越えていける安心しました。
      今日のメニューは、こちら
      せわりパン  ぎゅうにゅう  キャラメルポテト  ツナのトマトに  キャベツとコーンのスープ
      まだ会食していない子は、来週以降行いますので楽しみにしていてくださいね。
    • 園長先生との会食

      2023年2月9日
        年長さんは、幼稚園での生活も残り20日余り。
        今日は3人の子が、園長先生と食事をしながら、幼稚園での想い出づくりをしました。sad
        楽しい会話が弾みます sad
        給食のメニューを、アナウンスしてくれました。
        どの子も、自信をもって言えました。
        帰りの挨拶を順番でする経験が生きていますsad
         
        ちなみに今日のメニューは、こちら・・・。
        こぎつねごはん  たまねぎのみそしる  ほうれんそうのごまあえ  とりのからあげ  クレープ  ぎゅうにゅう
      • 2月のたんぽぽ集会

        2023年2月8日
          1月から行ってきた“たんぽぽ集会
          2月に入ってからは、暖かな日差しのもと、毎日元気に楽しんでいますsad
          ラーメン体操” や “昆虫太極拳” の体操。
          今日は、何の体操かな?
           
          手足を、隅々まで動かして、準備体操smiley
          「だんごむし」「かまきり」「バッタ」など、合図に合わせてポーズをとります。
          バッタ
          準備体操の後には、みんなでマラソン
          年少さんは、小さいトラックを・・・。年長さんは大きく回ります。
          先生も一緒に ・・・。sad
          「せんせい、きょうそうしよ」年長さんは、先生と競い合う姿も見られます。
          体がポカポカしてきたところで、各学年、取り組んでいる遊びや好きな遊びを楽しみます。
          年少さんは、実習の先生から教えてもらった変身の術angryで、うさぎになりきってジャンプ
          年中さんは、長縄跳び。
          自分の縄跳びを使って、前跳び後ろ跳び駆け足跳びなど、いろいろな跳び方に挑戦しています。
          年長さんは、自分の目標に向かって努力する姿が見られます
          「こうやると、もっといいよ」と、見本を見せてくれ、友達の頑張りを応援する子もいます。
          縄跳びの技術を身に着けるだけでなく、友達と共に育ちあう姿も見られ、小学校就学に向けて心身共に成長して逞しさを感じます。

           
          暖かい過ごしやすい日が続いていますが、まだ2月。
          寒の戻りがあるかもしれませんが、体を動かす心地よさを感じていきたいと思います。
        • 2月3日、今日は『節分』
          幼稚園でも、感染症対策をとりながら、豆まき会を行いました。
          今まで親しんできたsad『赤鬼と青鬼のタンゴ』を、みんなで踊りました。
          園長先生の節分クイズ  第1問 節分は、どうして2月3日にやるようになったのかな?』      
          ①2月頃になると、豆がたくさん取れるから。
          ②昔は、節分の日が1年の終わりだったから。
          ③神様から「2月3日にやりなさい」と、言われたから。  さあ~、何番でしょうか?
          正解だと思う番号に一目散に向かいます。 smiley
          当たるかな~ ドキドキ、ワクワクwink
          答えは②番でした。
          “やった~、あたった~
          第2問『どうして節分になると豆をまくのかな?』 答えは、鬼は豆が嫌いだから、豆をまくと逃げていくから。
          第3問『節分には、どうして豆を食べるの? 答えは、病気になりにくくなって、元気に過ごせるから。
          みんなで楽しんでいると、ドロドロという変な音が・・・devil
          “鬼が出た~” 新聞豆でやっつけようyes
          みんなのパワーで、鬼がいなくなりました。
          最後に園長先生が、外に豆を投げてくれて鬼は退散
          代わりに 福の神様laughが来て、みんなにお菓子をくださいました。
          部屋の入り口に飾ってある『やいかがし
          鰯の匂いを嗅ぐと、 “う~ん、臭いね~” 柊は、“チクチクしてて痛そう ”
          これを飾っておけば、鬼も逃げてくね・・・。
          福の神様にもらった「お菓子、おいしいね~」「うんっ」
           
          節分は、日本の伝統行事であることを知り、自分の中にいる弱い心を鬼に置き換えて退治するなど、自分を見つめなおす行事にもなっています。