2025年

  •  1月22日(水)、5年生は尺八と琴の演奏を鑑賞しました。生での演奏は初めて聴くという児童が多く、音色の響きの美しさに感動していました。その後の琴の体験活動では、座り方や弦の弾き方、楽譜の見方を教わった後、全員が「さくら さくら」を演奏しました。初めて触る楽器に最初は戸惑いつつも、最後まで弾けたことで達成感を感じている様子でした。日本に昔から伝わる和楽器の魅力を知り、また演奏してみたいと話す児童も見られました。
  • 給食週間!イベント

    2025年1月22日
      今週は給食週間です。
      給食委員会の皆さんが、イベントを開催しました。
      「ポンポンつかみ」や「給食クイズ」で楽しんでいました。
    • けいどろイベント

      2025年1月15日
        昼休みに体育委員会主催のけいどろイベント・2年生の部がありました。
        体育委員会の児童や校長先生が警察役として2年生と遊んでくれましたwink
        2年生の子供たちは終始とても楽しそうでした
      • 避難訓練

        2025年1月15日
          理科室での火災を想定して避難訓練を実施しました。
          予告無しの訓練でしたが、子供は「おはしも」をしっかり守り、落ち着いて避難できてとても立派でした
          避難が完了後、校長先生から阪神淡路大震災のお話をしていただき、防災についての意識が高まりました。
        • 2025年スタート!

          2025年1月7日
            新しい1年がスタートしました!今年もよろしくお願いします
            今日は始業式でした。校長先生のお話の後に、巳年生まれの先生2人が今年の抱負を話しました
            6年生と5年生にも巳年生まれの人がいますね!巳年は、成長する年とも言われています。
            色んなことにチャレンジをして、成長できる1年になるといいですねlaugh