2017年1月

  • 卒業生の皆さん

    2017年1月4日
      同級生がこんなふうに集まってタイムカプセルを掘ったり(残念ながら見つからず…)校舎を懐かしくまわってくださったりしていました。

    • 校舎公開の様子②

      2017年1月4日
        昼のNHKニュースで放送があり、さらに多くの方々が来てくださっています。
        夕方18:10からも放映される予定です。(予告なく放映されない場合もあります。)





        このように元城小への思いを書いてくださっています。











      • 本校の卒業生である作曲家の伊藤康英さんが来校してくださいました。
        伊藤さんは「浜松市やらまいか大使」でいらっしゃいます。
        浜松市歌の作曲も手がけられています。
        このたび、浜松中部学園の校歌や愛唱歌もつくってくださいました。



        同級生の皆様もご一緒でした。







        御来校ありがとうございました。
      • 門松をいただきました。
        2年生の長谷部君のおじい様が作ってくださいました。
        早速、飾らさていただきました。
        ありがとうございました。



      • 本日の校舎公開の様子が、NHKニュースで放送される予定です。

        1月4日(水)12:15~、18:10~ です。

        *予告なく、放送されない場合もあるそうです。
      • 校舎公開の様子

        2017年1月4日
          本日10時から15時まで校舎の公開をしています。
          多くの方がお見えになっています。
          皆さん、口々に「懐かしい」とおっしゃっています。















        • 2学期の思い出シリーズ10回目は、6年生の修学旅行の紹介です。
          元城小学校の修学旅行は2泊3日です。
          東京方面と伊豆方面に出かけ、様々な体験を積み上げました。
          有意義な修学旅行でした。

























        • 明日、1月4日は一般の皆様に校舎内を公開いたします。
          卒業生の皆様、地域の皆様、元城小に思いのある方々、
          是非足を運んでください。
          「元城博物館」では、様々なものを展示してあります。

          1月4日10:00~15:00です。
        • 2学期の思い出をシリーズでお伝えしています。
          本日は9回目。
          11月に行われました「閉校記念音楽会」の様子です。

          体育館いっぱいに響き渡った子供たちの音楽は、感動を呼ぶ見事なものでした。





















        • 1月2日

          2017年1月2日
            今日、1月2日は一年の事始めとし、その年の心構えや抱負などを書き、精進するとうまく行くと言われているそうです。
            趣味や習いごとなども、この日に始めると一年間うまく行くとも言われています。

            子供たちには「書き初め」の冬休みの課題が出ていますね。

            全ての事始の日で、大事なことは正月2日から、 新しい事の初めをスタートすると良いという言い伝えがあります。