2016年

  • 今日の授業

    2016年12月12日
      4年生の書写








      2年生の体育


      1年生の国語

      1年生図工作品



    • 献立
       ごはん  牛乳  いりどり
       みそ汁  糸引納豆

       糸引納豆(いとひきなっとう)は、大豆から作られています。大豆を発行して作るため、消化がよいです。納豆の他にも、豆腐・油揚げ・きなこ・みそ・しょうゆなどが、大豆から作られています。大豆は、おなかをきれいにする食物せんいや、血を作る鉄分、体を作るたんぱく質を多く含むので、たくさん食べて欲しい食べ物の一つです。

    • 6年生が進めていた「元城キッズチャレンジビジネス」の販売日が近づいてきました。

      12月15日(木)10時~14時
      ザザシティ 地下一階


      職員玄関を入ると、こんな説明コーナーがあります。
      様々な木工作品が並ぶ予定です。



      校内や地域に手作りポスターもはられています。



      どうぞ皆様お越しください。
    • 季節感を感じる掲示

      2016年12月11日
        図書ボランティアの皆さんは、いつも図書室付近を季節感ある掲示にしてくださいます。
        子供たちもいつも楽しみにしています。



      • 授業の様子

        2016年12月10日
          1年生が花壇にチューリップの球根を植えてくれました。



          3年生は算数です。
          三角形について真剣に意見を言い合いました。



          5年生は図工です。
          版画を刷ったり彫ったりしています。

        • 元城小からの青空

          2016年12月10日
            元城小から見える景色です。
            青空が広がっていて気持ちがいいです。





          • 1年生のお店屋さんに、6年生が招かれました。













            1年生と6年生が楽しく交流したひとときでした。

          • 献立
             ソフトめん  牛乳  ミートソース
             ミックスあげ  くだもの

             日本で、りんごが本格的に栽培されたのは、明治時代に入ってからのことです。寒い地域の青森県や岩手県、長野県で栽培されています。りんごにたくさん含まれている「ペクチン」という食物せんいには、おなかの調子が悪いときには、すりおろして食べるとよいでしょう。

          • 今日の授業の様子

            2016年12月9日
              4年生 国語
              2学期の登校日もあと10日です。
              子供たちも最後の追い込みで頑張ってます。



            • 買い物学習

              2016年12月9日
                おおぞら学級の子供たちが、買い物学習に出かけました。

                まずは、「行ってきます」のあいさつを元気よく!!



                ザザシティまで行きました。







                しっかり買い物できました。