2016年

  •  献立
      パン  牛乳  ハンバーグ  
      コーンクリームスープ  フルーツミックス

       今日は1年生の入学と、2年生以上のみなさんの進級をお
      祝いする給食です。人気のあるハンバーグ、コーンがたっぷ
      り入ったクリームスープ、カラフルな果物のフルーツミックス
      と、見た目においしそうな献立です。新しい学級の友達と、
      仲良くいただきます。

  • 朝の様子

    2016年4月15日
      今日の朝は、読書です。
      学級文庫の楽しい本をみんな静かに読んでいます。







      教室の後ろには、楽しい図工の粘土作品が並んでいます。







    • 支援員さん

      2016年4月14日
        今年度の支援員さんたちの紹介をしました。
        皆さん、どうぞよろしくお願いします。
      •  献立
          ごはん  牛乳  マーボー豆腐
          春巻き  もやしのサラダ

           今日は、大豆や大豆からつくられる加工品を、4つ使ってい
          ます。ヒントはマーボー豆腐にあります。みなさんは、どれか
          分かりますか。まず献立名にある豆腐、そして溶けて形は見
          えませんが、味付けに使った浜納豆・みそ・しょうゆです。大
          豆は、昔から「畑の肉」と言われ、肉と同じように、体をつくる
          栄養を含んでいます。

      •  献立
          ごはん 牛乳 たちうおフライ
          ごまあえ  豚汁

           たちうおの名前の由来は、見た目が刀に似ていて、太い刀
          と書いて、「たち」と読むことから、太刀魚(たちうお)と名づけ
          られたという説と、いつもは、深い海で泳いでいますが、朝夕
          の薄暗い頃に海面に浮き上がり、えさを狙って立ち泳ぎをし、
          獲物に飛びかかる性質により、立つ魚とかいて、立魚(たち
          うお)と名づけられたという説もあります。

          
      • 今日の授業

        2016年4月13日
          2年生が、進級した自分の自画像を描きました。
          手で自分の顔を触って、自分の特徴を
          感じながら絵を描きました。









          算数の授業の様子



          高塚先生の読み聞かせです。







          給食の片付け



        • 献立
           パン 牛乳 チキン照り煮サンド
           ミネストローネ みかんゼリー

            ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ
           混ぜ」などの意味を表す言葉です。野菜をたくさん食べ
           られる、トマト味のスープの一つです。イタリアでは、
           田舎の家庭料理としてよく食べられています。トマトの
           味と、たくさんの野菜や豆の栄養が、このスープのアク
           セントです。

           
        • 1年生の給食

          2016年4月12日
            1年生も給食が昨日から始まりました。
            みんな、「美味しい」と言って完食です。



          • 今日の授業

            2016年4月12日
              1年生は、自画像を描きました。







              おおぞら学級でも自画像を描いたり、今年の目標を立てたりしました。





              3年生の書写の授業では、リズム感よく、そして正しい姿勢で書きました。





            • 今日の1年生

              2016年4月11日
                入学したての1年生、今日もさまざまな活動をしました。
                学校探検では、職員室や校長室も訪れました。
                そして、初めての学校給食を食べました。
                下校はコース別に帰りました。
                どの子も生き生きと輝いていて、うれしく思いました。