2016年

  • コンテナ

    2016年9月1日
      夏休みの間、教職員で校内の物品を点検しました。
      時には、北小や中部中に出向き、相談しながら確認を進めています。
      長い歴史のある学校ですので、古い物も多いため、少しずつ整理をしています。
      コンテナで回収をしている様子です。





    • 理科園のアサガオ

      2016年8月31日
        理科園のアサガオです。
        鮮やかな色が印象的です。



        実験中ですので、袋をかけているものもあります。



      • 下校の様子

        2016年8月31日
          本日は、全学年下校時刻が13時でした。
          給食を食べて、帰宅する様子です。
          1~3年生は「たんぽぽ下校」で、コース別に並んで帰りました。
          明日も元気に登校してくださいね。









        • 献立
           ごはん  牛乳  生揚げの五目炒め
           にら卵スープ  夏みかん

           今日の生揚げの五目炒めの「生揚げ」は、何からできているか知っていますか。正解は、大豆です。大豆から豆腐を作り、豆腐を厚めに切り、油で揚げたものが「生揚げ」です。大豆は乾燥して保存ができるので、昔からいろいろな食品に姿をかえ、食べられてきました。大豆は、納豆やきなこ・みそ・しょうゆを作る原料としても使われています。

        • 新聞掲載

          2016年8月31日
            今朝の朝刊に元城小児童会スローガンが掲載されました。


            中日新聞



            静岡新聞



            子供たちが考えてくれたスローガンです。
            みんなで盛り上げていきたいと思います。
          • 元城小の描画

            2016年8月31日
              校長先生が元城小の絵を描いてくれました。
              校門から見る風景です。



              とても素敵ですね。
              校内のどこかに飾ります。
              皆さん、探して、ぜひ見てください。
            • 始業式で、全校児童に児童会スローガン横断幕の紹介がありました。
              閉校に向けて、スローガンを意識して活動していきます。









              学校に上がる坂道のフェンス沿いに掲示してあります。
              皆さん、ぜひ御覧ください。
            • 2学期始業式

              2016年8月30日
                大変落ち着いた2学期の始業式でした。
                さすが元城小の子供たちです。







                転入生の紹介がありました。


                2学期も頑張ろう!!
              • 始業式の後、教室に入って、
                宿題を提出したり、夏休みの思い出を
                話したりしました。下校は、東海地震の
                覚知訓練の後、集団下校となりました。





















              • 児童会スローガン

                2016年8月29日
                  閉校に向けて、児童会でスローガンを作りました。
                  始業式を前に、横断幕が掲示されました。
                  皆さん、見てくださいね。
                  子供たちには、明日の始業式で詳しく紹介します。