2016年

  • 学校評議員会

    2016年11月18日
      学校評議員の皆様に閉校記念音楽会を参観していただきました。
      その後、給食の試食、そして懇談をし、学校に対する貴重な御意見を頂戴することができました。
      ありがとうございました。











    • 献立
       パン  牛乳  さけフライ  
       パインサラダ  にんじんポタージュ

       今日は、にんじんをやわらかくなるまで煮てミキサーにかけ、なめらかなポタージュにしました。にんじんだけではサラサラとしてとろみがつかないので、米と一緒に煮てとろみを出しています。にんじんの甘みや、香りを楽しみながらいただきました。
    • 閉校記念音楽会②

      2016年11月18日
        閉校記念音楽会の続きです。













































      • 閉校記念音楽会

        2016年11月18日
          今日は元城小最後の音楽会です。
          ふるさと元城小への感謝の気持ちを込めて歌い、
          演奏しみんなの気持ちを音楽で表現しました。
          良い思い出をたくさん作って中部学園での
          活躍に繫いでいってください。














        • 明日の閉校記念音楽会のために、職員で会場の準備をしました。



          ステージはこんなふうになりました。
          明日、子供たちがここで演奏します。





          ご来賓、保護者の皆様の席も準備しました。





        • 献立
           ごはん  牛乳  豆腐田楽
           吹きよせ  むらくも汁

           今日は、収穫祭の行事食です。収穫祭は、稲や作物の豊かな実りを神様に感謝する行事です。「吹きよせ」は、吹き寄せられる木の葉をイメージした料理です。むらくも汁の「むらくも」とは、「群がり立つ雲」という意味で、秋の空のむらくもを卵で表現した料理です。

        • 明日、11月18日(金)閉校記念音楽会です。
          スローガン「ふるさとへの思いをこめて 奏でようメロディー ひびかせよう 歌声」のもと、
          どの学年も練習に励んできました。
          時間は9:15~12:00
          場所は本校体育館です。
          皆様、どうぞお越しください!!

          二つお願いがあります。
          ① 靴箱が多くありませんので、履き物を入れる袋をお持ちください。あわせてスリッパの持参もお願いします。
          ② 発表途中の出入りは御遠慮ください。

        • 音楽会の練習

          2016年11月16日
            5年生が音楽会の練習をしました。
            合奏、合唱の順で発表します。
            18日が楽しみです。



          • 今日は大型絵本の読み聞かせスペシャルの日でした。
            各学年ごとにわかれました。
            子供たちの集中力はすごいものでした。

            ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。











          • 献立
             ごはん  牛乳  あじの香味揚げ
             五目豆  みそ汁

             米は、日本人の主食として毎日の食事に欠かせない食べ物の一つです。米には、体を動かすためのエネルギー源として欠かせない炭水化物が豊富です。そのほかにもたんぱく質やミネラルなどがバランスよく含まれています。みなさん、食べ終わった後のご飯パックに米の粒がついていませんか。1粒1粒に栄養がたくさんつまっているので、大切に食べましょう。