2016年10月

  • 修学旅行 21

    2016年10月27日
      戸田の夕食です。
      海の幸がいっぱいです。















    • 修学旅行 ⑳

      2016年10月27日
        戸田に到着しました。
        全員、元気にしているそうです。





      • これまでのブログ閲覧数が19万件を過ぎました。ありがとうございます。
        これからも、日々の学校の様子を皆様にお伝えしたいと思っています。
        また、本年度は144年度の歴史に幕を閉じる「元城小学校」です。
        閉校に向けての取組も、できるだけ詳しくご紹介していきます。
      • 修学旅行 ⑲

        2016年10月27日
          NHKの模様の続きです。
          この後、伊豆の戸田へ向かいます。







        • 修学旅行 ⑱

          2016年10月27日
            NHKに着いたようです。
            NHKの中をグループ活動しています。








          • 献立
             ごはん  牛乳  鶏肉とさといもの煮つけ  
             あおさのみそ汁  だいこんの浅づけ  みかん

             さといもは、9月~10月に収穫されます。いもの中でも、日本で一番古くから、食べられていたと言われています。さといもを使った行事や儀式が、全国各地に残っているのはそのためです。また、食べ物を働きによって黄色・赤色・緑色と分けたとき、さといもは黄色の仲間です。体を動かすエネルギーのもと、つまりパワーになります。旬のさといもをおいしくいただきます。

          • 授業の様子

            2016年10月27日
              図工室では、2年生が版画を刷ろうとしていました。



              3年生の作品です。







              1年生はアサガオのつるでリースを作っていました。





            • 修学旅行 ⑰

              2016年10月27日
                渋谷NHKへ向かいました。
                東京の中心地です。









              • 修学旅行 ⑯

                2016年10月27日
                  浅草の様子です。
                  浅草寺、仲見世をまわったようです。



















                • 持久走大会の練習

                  2016年10月27日
                    今朝は5年生が校外学習、6年生が修学旅行のため、持久走大会の練習は1~4年生で行いました。





                    どの子も一生懸命走っていました。
                    これから12月2日まで、毎日練習します。