2016年9月

  • 先週行われた閉校記念運動会 思い出写真集 ① です。

    天候の関係でプログラム順を急遽入れ替えさせていただきました。
    多くの御声援ありがとうございました。





















    明日は ② を紹介します。
  • 台風18号

    2016年9月30日
      台風18号が接近中です。
      今のところ、浜松市には、10月5日(水)頃に近づく可能性が出てきています。
      今後の進路に注意していきたいと思います。
    • 中部学園の工事途中の様子です。

      こちらは中部中の4階から撮りました。
      南側になります。





      北側から撮ってみました。
      シートが外され、外観がだいぶ見えてきました。





    • 虫取り

      2016年9月30日
        3年生が理科の時間に浜松城公園へ行きました。
        いろいろな虫を見つけました。











      • 今日の授業

        2016年9月29日
          まだまだ暑さが続きますが、みんな頑張って集中しています。













        • 献立
           ごはん  牛乳  ポークカレー
           野菜サラダ  梨

           今日の果物は、「梨」です。梨には、幸水・豊水・二十世紀なしなどの種類があります。果汁がたっぷりで甘味が強く、シャリシャリとした食感が特徴の果物です。7月から9月ごろにかけて収穫され、浜松市内でも栽培されています。果汁が多く、みずみずしい果物なので、暑い日の水分補給や夏バテ防止には、ピッタリです。

        • 昼の放送

          2016年9月29日
            毎日、昼の放送が楽しみです。
            はきはきとした発音でお話をしてくれる子供たち。
            今日のメンバーです。



          • シャトルラン

            2016年9月29日
              5年生が体育館でシャトルランを行いました。
              新体力テストの一つの種目です。
              記録が伸びた子が多かったようです。

              よく頑張りました。





            • 理科実験

              2016年9月29日
                6年生の理科の授業です。
                水溶液の性質を調べる実験です。
                みんな真剣に取り組んでいます。





              • 献立
                 ごはん  牛乳  いかとれんこんの甘辛あえ
                 なめこのみそ汁  くり
                 
                 栗は、6月に花が咲き、9月に実がなります。日本の栗は大きなものが多く、栗の薄皮がむきにくいのに比べ、中国の栗は、小粒で薄皮がはがれやすいのが特徴です。給食では、1年に1回だけ皮付きの栗が登場します。給食室の大きい釜で茹でて、ひとつずつ包丁で切れ目を入れました。スプーンを使って上手にいただきます。