2016年7月

  • 不思議な立体絵画

    2016年7月22日
      おおぞら2組では、牛乳パックを利用した面白い立体絵画を作りました。
      正面からではよく分かりませんが、斜めから見ると分かります。













    • バザー提供品

      2016年7月22日
        PTA副会長の種吉さんが、提供品を入れる箱を用意してくれています。
        三者面談の期間、北校舎2階PTA活動室の前にて受け付けていますので、御協力お願いします。
        手芸品の材料交換もできます。
        本年は閉校記念バザーとして、おおいに盛り上げたいということです。
        楽しみですね。



      • 終業式

        2016年7月22日
          1学期終業式が行われました。
          子供たちは、落ち着いて参加することができました。





          あさひテレビの取材がありました。





          放映は、本日22日、午前11:40と午後6:15と聞いています。
          よろしければご覧ください。

        • スローガン

          2016年7月21日
            運営委員会の皆さんが、家庭科室前にスローガンを掲示してくれました。
            このスローガンを受けて、どのようなことをしていきたいか、全校児童に希望を募っています。
            今後の活動が楽しみです。



          • このポスター、御存知ですか?
            校内にも校外にもたくさん掲示されています。



            地域の方、PTAのみなさんのおかげでできた素敵なポスターです。
            実はこんなふうにして作成されました。







          • 献立
             ごはん  牛乳  夏野菜カレー  
             ごまサラダ  大豆と煮干しの甘辛あえ

             かぼちゃ・なす・ピーマンなどは、夏野菜の代表です。最近では、いろいろな野菜が一年中出回るようになりましたが、食べ物には、「旬」と言って、一年で最も多く収穫できる時期があります。旬の時期の食べ物は、栄養価も高く、一番おいしくいただけます。今日は、旬の夏野菜を使ってカレーを作りました。かぼちゃの甘みで味がまろやかになり、おいしいです。

          • 献立
             ごはん  牛乳  浜名湖あげはん  
             五目きんぴら  みそ汁  すいか

             すいかは、英語で「ウォーターメロン」と言い、水分の多い瓜という意味があります。すいかには、おなじみの赤い実のすいかだけでなく、黄色いすいかや、まわりの皮の色が緑色ではなく、真っ黒なすいかもあります。すいかは、ほとんどが水分で、その中には、ビタミンやミネラルなどが含まれています。暑い時期の水分補給や、熱中症対策、夏バテ防止にぴったりの果物です。

          • 3校交流会

            2016年7月20日
              おおぞら学級の子供たちが県居小、佐鳴台小の友達と交流しました。
              浜松城公園や美術館を楽しみました。



              よいお天気で良かったですね。
            • 6年生が、感謝の気持ちを込めて、朝、
              校舎内外を掃除してくれています。
              おかげで、みんなが気持ちよく学校生活の
              スタートを切れます。









            • 連尺交差点の地下道がなくなり、横断歩道になります。
              車の往来が激しく、距離も長く、横断時間も限られるため、危険です。
              渡る際には、トマトの約束を思い出し、十分注意してください。