2016年5月

  • 清掃リーダー会

    2016年5月17日

       6年生は、清掃リーダー会を行いました。
      清掃ファイルを製作したり、掃除の仕方を確認したりしました。
      清掃リーダーとして、責任と感謝の気持ちをもって働いていきます。








    • 献立
       パン  牛乳  みかんジャム  オムレツ
       豆サラダ  じゃがいものポタージュ

        ポタージュとは、フランス語で「汁もの」という意味です。今日は、たっぷりのじゃがいもを使って、じゃがいものポタージュを作りました。じゃがいもを一度煮てやわらかくしてから、ミキサーにかけてつぶし、ポタージュにします。春は、じゃがいもがおいしい季節です。味わっていただきましょう。



    • 5月16日(月)

      2016年5月16日
        献立
         ごはん  牛乳  ソースかつ
         ボイルキャベツ  けんちん汁

          今日のソースかつは、ヒレカツを手作りのソースにくぐらせて作りました。ヒレカツのヒレとは、肉の部位を表していて、脂肪が少なく、やわらかいのが特徴です。ソースは、ウスターソースと中濃ソースの2種類のソースを混ぜて作りました。付け合わせのキャベツともよく合います。

      • 3校プロジェクト

        2016年5月16日
          浜松中部学園の開校に向け、先生方も研修に励んでいます。
          中部中・北小の先生方と様々な意見交換をしています。









          子共たちの様子をイメージして、真剣に話し合いました。
          開校が楽しみですね。
        • 北小との交流会

          2016年5月16日
            遠足が雨で延期されましたので、今日は、
            元城小学校と北小学校の交流会を開催しました。
            低、中、高学年団で工夫を凝らした交流ゲームが
            行われました。
            6年生は、元城小のグランドでドッジボールを行いました。

























          • いしがき班の編成

            2016年5月16日
              今朝は、今年一年、縦割りの清掃や給食、
              いしがき遊びをいっしょに行ういしがき班
              の編成を行いました。
              担当の依田先生のお話の後、各班に分かれ、
              自己紹介を行いました。
              今年一年仲良く、楽しく過ごしましょう。










            • 校内授業研究

              2016年5月13日
                今日は、5年2組の社会の授業をもとに、
                「発達段階を考えた授業」、「分かる授業、
                楽しい授業のための工夫改善」などを目的に
                授業研究を行いました。
                授業のめあてに沿って子供たちは自分の
                意見を元気に発表しあうことができました。







              • 6年生は、今年12月に自分たちで会社を
                立ち上げ、商品を販売する予定になっています。
                それにあたり、会社を運営するノウハウについて
                元PTA会長の杉浦政紀さんからお話ししてもらいました。







              • 献立
                 パン  牛乳  鶏肉のトマト煮
                 イタリアンスープ  りんごゼリー

                 給食室で作るリンゴゼリーには、寒天が使われています。寒天は、日本で昔から作られている食べ物です。「てんぐさ」という海藻を煮た汁を固めて、乾燥させ、寒天ができあがります。寒天には、おなかの調子をととのえる働きがある、食物せんいが多く含まれています。

              • いよいよ待っていた鑑賞教室が始まりました。
                すごく楽しい演出で、木琴、鉄琴、ドラムなどの
                打楽器の素晴らしい魅力を堪能できました。
                体全体で音楽を感じることができました。
                ドラムパンのラテンの響きは、おすすめです。