2016年5月

  • 林間学校2日目③

    2016年5月27日
      予定通り、ウィークラリーが始まりました。
      グループの友達と協力して活動しています。





      最後まで、歩きぬいてくださいね。
    • 林間学校2日目②

      2016年5月27日
        昨日のカレー作りで使用した食器を返納しました。
        最後まできちんと片付けをすることの大切さを学んだことと思います。





        ウォークラリーに向けての準備も整ってきたようです。

      • 林間学校2日目①

        2016年5月27日
          かわなは、さわやかな朝をむかえたようです。





          昨晩はあいにくの天候で、天体観測はできませんでしたが、天文教室が行われました。



          そして今朝の朝食です。
          朝から元気に過ごしているとのことです。
          おいしそうですね。





            
        • 林間学校1日目⑤

          2016年5月26日
            カレー作りに挑戦しました。
            所員さんの説明を聞いたあと、力を合わせて作りました。
            自然の中で食べる、手作りカレーは最高だったことでしょう。















            ご飯とカレーです。
            友達と一緒に作ったカレーをおいしく食べたことでしょう。



          • 林間学校1日目④

            2016年5月26日
              ポイントハイクが始まりました。
              かわなの自然をたくさん味わってほしいと思います。
              夕方は、カレー作りが始まります。





            • 林間学校1日目③

              2016年5月26日
                全員無事に、かわな野外活動センターに到着しました。
                早速、入所式を行いました。







                午後はポイントハイクをする予定です。
              • 献立
                 ごはん  牛乳  豚丼 
                 海藻サラダ  三平汁

                  豚丼は帯広市の郷土料理です。「開拓のはじめは豚とひとつ鍋」という言葉が残されているように、豚は生活に欠かせない存在で、豚を大切にしてきた歴史があります。三平汁は、みそやしょうゆが貴重品だったころ、塩漬けの魚を使い保存のきくじゃがいもや根菜などの野菜を加えて煮込んだものです。

              • 林間学校1日目②

                2016年5月26日
                  駐車場に無事に着きました。
                  かわな野外活動センターに向かって、坂を登ります。
                  重い荷物を背負いながら、頑張っています。
                  雨が降らなくて良かったですね。



                • 林間学校1日目①

                  2016年5月26日
                    今日から4,5年生の林間学校です。
                    出発式を行い、みんな元気よくバスに乗り込みました。
                    スローガン「みんなで協力 自然の中で心も体も成長しよう」のもと、心も体もたくましくなって帰ってきてくれることと思います。





                    校舎の中から、他の学年の子供たちが手を振って見送ってくれました。



                    さあ、いよいよ出発です。









                  • 暗誦検定

                    2016年5月25日
                      校長室には、暗誦検定に来る子供がたくさんいます。
                      4月は低学年が多かったのですが、次第に中学年、高学年が増えてきました。
                      6年生になると、かなり長い作品を暗誦していて驚きます。
                      子供たちの力は、すごいなあと感心します。