2016年5月

  • 今日はいしがき給食でした。
    縦割りのグループで、楽しく食べました。
    異学年の友達とちょっぴり緊張しながらも、いろんな話をしていました。









    給食のあとは、いしがき遊びです。
    仲良く遊んでいる姿が、ほほえましかったです。



  • 献立
     〈いしがき給食〉
     コーン入りパン  牛乳  ウィンナーソーセージ
     ケチャップ&マスタード  ボイルキャベツ
     スマイルポテト  やさいゼリー

      牛乳200ccには、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています。牛乳のカルシウムは、体に吸収されやすいので、成長期には特におすすめです。カルシウムには、骨や歯を丈夫にする働きがあります。

  • 移動博物館について、博物館の稲田指導主事から説明を受けました。
    あらためて、元城の歴史などを学ぶことができました。







    もしよろしければ、保護者の皆様もお立ち寄りください。
    6/3(金)13時くらいまで、見学可能です。
  • 今のアイロン・炭火アイロン・火のしでハンカチなどの布のしわをのばしました。
    また、石臼で大豆をひいて粉にしました。







  •  本日から6月3日(金)まで学校移動博物館があります。博物館の資料を見たりさわったりすることや、体験活動をすることで歴史や教科の学習の知的好奇心を高めたいです。
    また、元城小学区の町の由来や歴史的な場所の解説など、閉校の今だからこそ興味深く感じる情報も展示されています。
    こちらは、開館直後の昼休みの様子です。










  • 献立
     ごはん  牛乳  鶏肉の照り煮 
     コーンとアスパラガスの炒めもの
     みそ汁

     アスパラガスは、春が旬の野菜です。ヨーロッパでは、アスパラガスが出回ると、春の訪れだと言われています。アスパラガスには、白色のホワイトアスパラガスと、緑色のグリーンアスパラガスがあります。グリーンアスパラガスは、茹でたり、油で揚げたりすると、緑色があざやかになります。

  • 林間学校3日目⑦

    2016年5月28日
      帰校式の様子です。
      少し日焼けした顔が、なんだかまぶしかったです。
      どの子も成長のあとが見られ、たくましさを感じました。





      保護者の皆様には多くの御協力・御理解をいただき、ありがとうございました。
      感謝の気持ちでいっぱいです。
      頑張った子供さんをぜひほめてあげてください。
    • 林間学校3日目⑥

      2016年5月28日
        バスに乗ってかわなを出発したとの連絡が来ました。
        予定より10分ほど早い出発です。
        活動がスムーズにできたのですね。
        首を長くして、皆さんの帰りを待っています。

      • 林間学校3日目⑤

        2016年5月28日
          退所式を行いました。
          3日間の予定を無事終えました。
          みんな、よく頑張りましたね。
          大きな拍手をおくりたいと思います。











        • 林間学校3日目④

          2016年5月28日
            3日目の昼食です。
            かわなで過ごす最後の食事です。
            今日の午前中は、とても涼しく気持ちよかったようです。







            メニューは、三色丼でした。