2016年3月

  • 離任式

    2016年3月29日
      今日は、離任式でした。元城小にお勤めしていただいた
      先生方とのお別れに多くの児童、保護者の皆様にお出で
      いただき、感謝の気持ちを込めて送らせていただきました。

















    • 元城小の桜

      2016年3月28日
        静岡の桜の開花宣言が出ました。
        元城小の窓から見える桜も、木による
        ばらつきはありますが少しずつ開花してきました。
        入学式にも、きれいに咲いてほしいと願っています。










      • 卒業証書授与式

        2016年3月22日
          3月18日、卒業証書授与式があり、42名の6年生が
          元城小を巣立っていきました。
          厳かな中にも、華やかな素晴らしい旅立ちの式になりました。
          中学校に行っても、感謝の気持ちを持ち、活躍してください。









        • 卒業式の準備

          2016年3月17日
            今日は、修了式でした。
            明日はいよいよ卒業式。卒業生のため4,5年生が掃除や
            飾り付けを頑張っています。
            時を守り、場を清め、礼を尽くします。

















          •   献立
               ごはん  牛乳  えびのチリソース煮  じゃがいものす揚げ
               白菜スープ  お祝いデザート(いちごのケーキ)

                今日のチリソース煮には、生活習慣病を予防してくれるタウリンが
               豊富なえびを入れました。えびのチリソース煮は、生姜とにんにくを
               油で炒め、香りが出たら、たまねぎを入れてじっくり炒めます。そして、
               水・チリソース・トマトケチャップ・砂糖などの調味料で味付けをします。
               最後に、でんぷんでとろみをつけ、茹でたえびを入れて、ソースとから
               めます。えびの食感が楽しめて、ごはんが進む献立です。

               
          • 3学期もあと3日となりました。
            本日最後の朝の『読み聞かせ』がありました。
            学年の発達段階に合わせて、いろいろジャンルから
            選ばれた本が披露され、子供たちも目を輝かせながら
            聞き入っていました。





















          •   献立
               パン  牛乳  みかんジャム  鶏肉のアーモンド和え 
               いんげん豆のサラダ  大麦のスープ

                スープの中をよく見ると、ごはんのようなつぶつぶがありますね。
               これは、大麦です。大my気は、ごはんに比べて、食物繊維が多く
               入っています。食物繊維には、おなかの中をきれいにして、おなか
               の調子をよくする働きがあります。プチプチした食感を楽しみなが
               らいただきましょう。

                
          •   献立
               ソフトめん  牛乳  ナポリタンソース  ミックス揚げ  いよかんゼリー

                ナポリタンは、たまねぎやピーマンなどが入ったケチャップ味のスパゲティ
               です。今日の給食でも、ナポリタンスパゲティに近づくように、ベーコンやたま
               ねぎ・にんじんを炒め、トマトケチャップやパプリカなどを使って味付けしまし
               た。いよかんは、みかんの仲間で、愛媛県でたくさん作られています。体の疲
               れをとるクエン酸や、風邪を予防するビタミンCなどが含まれています。

                
          •   献立
               さくらごはん  牛乳  青ねぎ入り卵焼き  だいこんと鶏肉の煮物
               味噌汁  いちご

                 今日は、「ふるさと給食の日」です。卵焼きに入っている葉ねぎは、
               青ねぎとも言い、天龍川から近い、豊かな土地で多く栽培されてい
               ます。また、煮物に取り入れただいこんは、浜松市の三方原台地な
               どで作られています。三方原台地では、じゃがいもの収穫が終わると、
               同じ土地でだいこんを作ります。みずみずしく、甘みが強いのが特徴
               です。

               
          • 理科支援員の八木先生が今年度、最後の日となりました。
            これまで、理科の実験や観察などの授業の準備を丁寧に
            やっていただき、理科の楽しさを教えてくれました。
            今日はお楽しみ実験で、生活に身近な熱伝導を考えながら
            美味しいポップコーンができました。