2015年11月

  •   献立

       パン  牛乳  白花豆コロッケ  ボイルキャベツ  かぶのシチュー

        給食には、たくさんの種類の豆が登場します。豆には、体をつくるもと
       になる「たんぱく質」や、おなかの調子を整える「食物せんい」などが、多
      く含まれています。今日のコロッケには、白花豆が入っています。その名
      前のとおり、白くてきれいな花の咲く豆です。コロッケはいもで作ることが
      多いですが、豆でできたコロッケは、どんな食感がしますか。

       
       
  •  雨のため、500日前に設置できなかった
    カウントダウンボードの設置が、昨日やっと
    完了しました。
     本日で、あと497日になりました。
     全児童と全職員が描いた花が、とても
    きれいです。

  •   献立
       ソフトめん  牛乳  ナポリタンソース  ミックス揚げ  オレンジ

        ミックス揚げに使われているちくわは、魚のすり身を棒に巻き付けて、
       蒸したり、焼いたりしたものです。ちくわは、揚げ物だけでなく、煮物や
       炒め物、和え物など、いろいろな料理に使われます。

       
  • 元城小音楽会

    2015年11月20日
      今日は、楽しみにしていた音楽会です。
      1年生から6年生まで各学年がこれまで
      一生懸命練習してきた成果が披露されました。
      音楽会は、奏者もリスナーもともに素晴らしい態度で、
      感動的なものになりました。
      地域の皆さん、保護者の皆さんがたくさん来校いただき
      声援を送っていただきました。ありがとうございました。



















    •  昨日、21日(土)~23日(月)に渚園で開催される
      『ゆるキャラグランプリのチケット(500円分の金券)を
      配付しました。
       チケットは、地元浜松の有志の方々が、小学生に
      寄付をしてくださったものです。有効に活用したいものです。

    •   献立  
         ごはん  牛乳  豆腐田楽  吹きよせ  むらくも汁

          「吹きよせ」は、吹き寄せられる木の葉をイメージした、秋にぴったりの
         料理です。「むらくも」とは「群がり立つ雲」という意味で、むらくも汁は、
         秋の空のむらくもを卵で表現した料理です。

         
    • 赤い羽根募金運動

      2015年11月18日
         11月16日(月)より、昇降口前で、赤い羽根募金運動を
        行っています。
         赤い羽根募金運動の寄付金は、静岡県内の福祉活動に
        役立てられます。
         20日(金)まで朝7時35分から50分まで行っています。
         御協力をお願いします。





      •  閉校まで、あと500日となりました。
         そこで、中区区長様や自治会長の皆様等をお招きして、
        閉校カウントダウンボード除幕式を行いました。
         雨天だったため、設置予定場所(北校舎2階会議室南側窓)
        南側では行えず、体育館で実施しました。
         校長挨拶・来賓挨拶のあと、代表児童と来賓の皆様とで
        ひもをひき、除幕をしました。
         その後、全員で校歌を歌い、PTA会長さんのお話を聞いて、
        閉会となりました。
         閉会後、5・6年生の子供たちと来賓の皆様とで、記念撮影を
        しました。
         設置は、天気が良くなりそうな20日(金)の午後の予定しています。

        【6年生代表による開式の言葉】


        【校長挨拶】


        【来賓挨拶1~中区役所 中区長~】


        【来賓挨拶2~中央地区自治会連合会会長~】


        【来賓挨拶3~閉校記念事業検討会委員長~】


        【カウントダウンボード除幕】




        【校歌斉唱】


        【PTA会長挨拶】


        【5年生代表による閉式の言葉】


        【5・6年生と来賓による記念撮影】
      •   献立
           ごはん  牛乳  しいらの甘辛あえ  春雨スープ  柿

            浜松市では、「次郎柿」という品種の柿が作られています。柿には、
           甘味が強くそのまま食べられる甘柿と、渋みが強いため渋抜きして
           食べる渋柿があります。次郎柿は、甘柿の一つなので、そのまま食
           べることができます。渋柿は、そのままでは食べられませんが、干す
           と渋みが抜け、甘くなるため、干し柿にして食べることが多いです。

           
      •   献立
           パン  牛乳  いちごジャム  いかのリングフライ
           ファルファーレスープ  豆乳プリン

            ファルファーレスープのファルファーレとは、なんでしょうか。
           実は、スープに入っている蝶のような形をしたパスタの名前が
           「ファルファーレ」です。パスタにはなんと500以上の種類があ
           ると言われていて、太さや大きさ、形、色の違いを楽しむことが
           できます。ファルファーレが入るとスープがとても華やかで、おい
           しそうに見えますね。