2015年10月



  • 献立
       
       ごはん 牛乳  浜松野菜のあんかけご飯  揚げぎょうざ  浅漬け

         今日の浜松野菜のあんかけご飯は、「第4回私たちの給食献立イ
       ラストコンテス」で最優秀賞に選ばれた作品です。浜松市でたくさん
       とれるチンゲンサイ・たまねぎ・葉ねぎなどを使って栄養満点のあん
       かけご飯を考えてくれました。
         これを考えた市内の小学生の家の近くでは、おいしいチンゲンサ
       イを、水耕栽培でたくさん作っているそうです。
  • 【朝食 ー7:15~7:45ー】

     朝食は、ユースホステル19階の食堂でのバイキングでした。







     

     8時30分、少し遅れましたが、ユースホステルに御礼の挨拶をした後、
    貸し切りバスで、ディズニーランドに出発しました。

  • 【起床 ー6時30分ー】
     元気に起床しました!!
     早い子は、4時頃から目が覚めていたようです。
     今日もとてもいいお天気です。

      







  • 5年生に任せて!!

    2015年10月28日
       

       とてもいいお天気でした。正門から見える浜松城が、
      とてもすてきでした。
       
       今日から6年生が2泊3日の修学旅行に出かけたので、
      5年生が6年生の代わりに、朝清掃やあいさつ運動、
      委員会活動などの仕事を頑張りました。
       今日は、欠席者がゼロ、大きなけがをする子もゼロで、
      みんな、落ち着いた生活をすることができました。
       
       6年生の皆さん!
       留守はみんなで守っています。安心してください。
       






    •  4年生が、学区に住む西部特別支援学校の友達と、交流をしました。
       一緒に「いろんな木の実」を歌ったり、ゲームをしたりしました。
       帰りは、同じ方向に帰る子供たちが車椅子をおして、一緒に帰りました。 










      >
    • 修学旅行 5

      2015年10月28日
        【東京タワー ー16時40分~17時40分ー】











        【ユースホステル到着ー18時10分ー】

         夕食はバイキングでした。
         みんなもりもり食べました。





         19時50分から入浴をして、21時30分には消灯です。
         明日は6時30分起床です。
         おやすみなさい。
      • 修学旅行の報告 4

        2015年10月28日
          【浅草研修ー14時50分~16時ー】

           グループごとに浅草研修をしました。
           全員、15時50分の集合時刻を守ることができました。





        • 修学旅行 3

          2015年10月28日
            【議員会館での昼食】









            【上野公園】

             国立科学博物館前で学級写真撮影をしました。
             この後から、グループ活動になります。
             みんな元気です。



          • 修学旅行 2

            2015年10月28日
              【東京駅到着ー8時40分ー】







              【貸し切りバスに乗車ー9時ー】



              【国会議事堂ー10時ー】









            •    献立
                 
                 持参米飯 牛乳  ちくわの磯辺揚げ  がめ煮  ゆば入りすまし汁

                   今日は、福岡県の郷土料理です。「がめ煮」は、鶏肉と野菜を使った
                 煮物で、博多の方言で「寄せ集める」という意味の「がめくりこむ」が、
                 名前の由来とされています。
                  また、福岡県は、有明海に面しており、有明海で生産されるのりは、  
                 日本全体の4割も占めています。給食では、青のりをちくわにまぶし、
                 磯辺揚げにしました。