2015年10月

  •  6年生は、今日修学旅行から帰ってきます。
     6年生が留守の今日も、5年生が6年生の代わりを
    立派につとめました。

    【ボールだし】



    【水やり】



    【朝清掃】



    【あいさつ運動】



    【給食の片付け】



     5年生のみなさん、ありがとう。



  •   献立

      りんご入りパン  牛乳  きびなごフライ  ボイルキャベツ  
      かぼちゃのミルクスープ  キウイフルーツ

       ミルクスープに入っている「かぼちゃ」には、ビタミンAが
      たくさん含まれています。ビタミンAは、目の疲れをとった
      り、かぜを予防したりする働きがあります。
       かぼちゃは、スープだけでなく、サラダや煮物、天ぷら
      など、いろいろな料理でおいしくいただくことができます。

  • 【出発しました】
     
     予定通り、千葉を出発しました。
     海がとてもきれいです。



    【横浜ベイブリッジ】








    【学校到着】

     17時20分、浜松城公園駐車場に到着しました。





     全員元気に帰ってきました。
  • 【干物作り体験&バーベキュー -9時~12時-】

     






























    【浜松へ】

     バッグもお土産もバスにのせ、浜松に向かって
    12時20分に出発しました。
     渋滞に巻き込まれなければ、17時30分には、元城小学校に到着します。

  • 【朝食 ー7時30分~ー】

     地引き網体験で汚れた足を洗ったり着替えをしたりした後、
    朝食をいただきました。
     みんな元気です。







     この後、干物作り体験をする民宿へ移動します。
  • 【地引き網 ー6時30分~ー】

     6時に起床し、海岸に向かいました。
     海岸では、地引き網の体験をしました。





























  •  6年生が修学旅行に出かけた2日目の朝6時30分。

     浜松城の北の方には、まだ白い月が残っていました。



     子供たちが登校する時間が近づくと、今日も、
    すばらしい青空の中で浜松城が子供たちを待っていました。
     登校した子供たちは、12月の持久走大会に向けて、自主的に
    マラソンを始めていました。



     6年生の留守を守る5年生は、今日も、朝清掃やあいさつ運動を
    頑張っていました。



     放送の仕事も、5年生だけで頑張っていました。
     声や音楽が各教室に聞こえているのか心配をしながら・・・。



     8時になると、全校での持久走が始まり、
    音楽が終わると、呼吸を整えながら歩き、
    それぞれの学年の集合場所に集まって、
    整理運動をします。



  • 【民宿の部屋の様子】



    【民宿での夕食】







    【部屋長会 ー20時20分よりー】





    【消灯 ー21時ー】



  • 【岩井に到着】

     ディズニーランドを後にして、千葉県の岩井に向かいました。



     岩井に到着して入村式を行った後、宿泊する民宿に移動しました。





    【房州うちわ作り体験 ー16時~ー】 

    房州うちわ作り体験をしました。





      
  • 【ディズニーランド ー9時~ー】

     予定より少し遅れて、ディズニーランドに到着しました。
    ハローウィーンが近いせいでしょうか、
    仮装した人たちでいっぱいです。