2015年8月

  • 明日から2学期

    2015年8月31日
      38日間の夏休みが終わり、いよいよ明日から2学期です。
      いろいろな思い出が今年もたくさんできたことと思います。
      明日は、元気よく登校して先生や友達にその楽しかった
      ことなどをいっぱいお話してください。

      校長室前の廊下には、教頭先生の育てた鈴虫が登場しました。
      秋の音色を優しく奏でてくれます。




      北校舎階段の花も秋のよそおいです。


      新聞紙でおおって夏の強い日差しから教室の展示物を守りました。


      夏休みに作った作品展示場所も用意しました。


      栗、リンドウ、ユリなど校舎内のディスプレイはもうすっかり秋バージョンです。


    • 浜松市防災訓練

      2015年8月26日
         本日、浜松市総合防災訓練がありました。
         本校にも、地区防災員である市職員が集まり、
        地域防災無線や特設公衆電話を使用し、中区
        災害対策本部との通信訓練を行いました。
         

         地域防災無線は職員室に、特設公衆電話の
        差し込み口は、家庭科室前にあります。





         また、本校は、応急救護所が併設される避難
        所になりますので、グラウンド南にある防災倉庫
        内の資機材の点検も行われました。



         本校では、9月1日(火)に、地震覚知訓練を
        実施します。
         保護者の皆様には、11時過ぎにメール配信を
        します。
         返信をよろしくお願いいたします。


      •  これは、中村邦明校長先生が描いた元城小学校です。
         8月24日(月)~30日(日)にクリエート浜松で開催される
        「スピカ展」で、是非、実物を御覧ください。感動します。


      • 1学期間、おおぞら学級ではいろいろな行事がありました。

        4月24日 1年生を迎える会
        1年生や6年生のお兄さん・お姉さんと仲良くできました。


        5月7日 柏餅作り
        自分たちで取ってきた柏の葉を使って、柏餅を作りました。


        6月5日 浜名湖花フェスタ
        おおぞら学級みんなでフラワーパークの園内を見学しました。


        6月16日 三校交流会
        科学館で、県居小、佐鳴台小の友達と仲良く、活動をしました。


        5~7月 野菜を育てよう
        自分で選んだ夏野菜を育てて、成長の様子を発表しました。


        7月7日 七夕集会
        1年生を招いて、七夕の願い事を発表したりゲームをしたりして楽しく交流しました。


        7月22日 暑中見舞いを出そう
        元目郵便局へ行って、暑中見舞いのハガキを出してきました。


        7月23日 なかよし集会
        2年生を招いて、すいかの名産地を歌ったり、ゲームをしたりして仲良く交流しました。


        7月24日 野菜パーティー
        自分たちが育てた野菜をのせた、野菜ピザを作っておいしく食べました。



        楽しい活動がいっぱいの1学期でした。
        2学期もたくさんの行事があります。
        おおぞらの子供たちの活躍が楽しみです。
      •  「ゆるきゃらグランプリ2015in出世の街 浜松」プレイベント
        『浜松大出世祭り』が、本校体育館で開催されました。
         浜松城天守閣前砂利広場で行う予定でしたが、天候が悪
        いため、本校で行いました。


         
         大出世祭りのため、家康くんも、金の出世小判うちわを
        持ち、うなぎのねじりはちまきに浜松ぎょうざの模様の法被と、
        お祭りバージョンの衣装で、ミス浜松のお二人とともに、
        「浜松出世神輿」に乗って登場しました。
         神輿も、車輪はみかんで側面は鍵盤、金のうなぎの
        神輿でした。







         「浜松出世音頭」のお披露目もあり、振り付けを担当した
        マツケンサンバの振り付けでも有名な真島茂樹氏が登場し、
        会場に集まった人たちに披露しました。
         浜松市長の挨拶・必勝祈願の後には、成功祈願の餅まきや
        金の出世小判うちわのプレゼントもありました。
         元城小学校の子供たちも集まり、楽しいひとときを過ごしました。
         



      •  昨日、「出世大名家康くん市民応援団」事務所兼
        ゆるきゃらグランプリ対策本部「家康くんハウス」が、
        学区である連尺町の彩画堂跡地に開設されました。




         家康くんは、7月4日(土)の親子清掃後に本校体
        育館で行われた家康くんイベントにて、「ゆるキャラ
        グランプリ」2015in出世の街浜松」への出馬を、
        正式表明しました。 



         この機会を子供たちの「ふるさと浜松を愛する気
        持ちの醸成」につなげたい思い、元城小学校も、
        「家康くん」応援団に入りました。

         昨日行われた「家康くんハウス」お披露目会には、
        本校の児童も参加して、葵組のメンバーとともに、
        ハウスの壁に応援メッセージを書いたり、ハウス前や
        周辺で「毎日投票」の呼びかけをしたりしました。





         投票は、本日8月17日(月)10時からです。
         今回は、パソコン・スマホだけでなくガラケーからも
        投票できるそうです。
         前回は、残念ながら2位でした。今回はグランプリを
        獲得できるといいですね。

      • 植物たちがすくすくと成長しています。
        ひまわりやほうせんかが元気に咲いています。




        ツルレイシが色づいてきました。


        ピーマンやトマトも立派に育っています。




        夏休みもあと18日。成長した元城小学校のみなさんに会うのが楽しみです。
      • アサガオのネット

        2015年8月12日
          理科の授業で使うアサガオのために、ネットをつけました。
          2学期には、大きく育っていると思います。

        • 今日は、浜松市教育会館でリコーダーコンテストが
          開催されました。
          元城小の6年生も1チームが出演しました。

          演奏前、緊張して待ちます。


          練習の成果を精一杯出して演奏しました。


        •  本日、浜松中部学園の建設予定地で、浜松市立
          中部中学校区小中一貫校整備工事安全祈願祭が
          行われました。





           神事は、修祓、降神の儀・・・と進み、玉串奉奠では、
          浜松市立中部中学校区の校長3名も起立し、代表で
          中部中の原田校長が玉串奉奠を行いました。






           続いて直会が行われ、約1時間の安全祈願祭は終了
          しました。

          今後も、安全に工事が進むことを願います。