本日、1学期の終業式が行われました。
どの学年も、静かに体育館に集合し、静かに待っていました。
「児童代表の言葉」を発表する子供たちは、少し緊張して待っていました。
終業式の前、部会水泳大会で活躍した子供たちの表彰がありました。
そして、いよいよ終業式が始まりました。
「校歌斉唱」
大川和歌子先生の指揮、伊藤いずみ先生の伴奏で、4番まで歌いました。
♪東海道に 名も高き 白波よする 浜松の 町の最中の 大空に そびえて高き わが学舎♪
「児童代表の言葉」
1学期に頑張ったことや、夏休みや2学期に頑張りたいことを発表しました。
2年生の代表は、牧田順一さん、4年生の代表は、今村天我さん、
さざなみ学級の代表は、神谷龍斗さん、6年生の代表は、山﨑一喜さんでした。
「校長先生のお話」
今日、「あゆみ」を渡します。みなさんの良いところや1学期に努力したことが書いてあります。
家に帰ったら、家の人と一緒によく読んで、自分の良いところを更にのばしましょう。
始業式の時にお話しした3つのお願い
①友達と仲良くしよう
②一生懸命学習しよう
③スポーツや遊び、芸術を楽しもう
は、実行できたでしょうか?
1年1組は、1学期の間にクラス全員が暗誦検定の3級、2級に合格したので、
全校のみなさんから、大きな拍手をいただきました。
「大木先生からのお話」
消防自動車、救急車、パトロールカー・・・3つの車のお世話にならないようにしましょう。
たった一つしかない命を大切にしましょう。
9月1日には、元気に登校しましょう。