2014年

  • 5月9日の給食

    2014年5月9日
      (献立)
      ソフトめん、牛乳、みそソース、二食揚げ、きゅうりの塩もみ

      春のたまねぎは、「新たまねぎ」と呼ばれ、やわらかくて水分が多く、辛味が少ないのが特徴で、生でもおいしく食べられます。
      また、じっくり炒めると、水分がたくさん出ます。
      今日のみそソースは、たまねぎをたっぷり使い、よく炒めて、たまねぎから出た水分も、上手に使って煮込みました。
      甘い味は、たまねぎをじっくり炒めた証拠です。

    • 野菜を育てよう

      2014年5月8日
        おおぞら1組の生活単元学習で、「野菜を育てよう」の学習を行っています。

        畑の草取りを一生懸命したり、どんな野菜があるかを調べ、自分が育てたい野菜を決めました。

        そして、8日にその野菜の苗を畑に植えました。

        「大きくなってね。」

        「おいしい実ができるといいな。」

        「カレーに入れて食べたいな。」

        と、今から野菜の生長が楽しみです。

      • 今日はお弁当

        2014年5月8日
          今日は、うきうきハイキングの予備日のため、給食はなしで、お弁当でした。

          どの子も、お弁当をおいしそうに食べていました。







        • 一礼キャンペーン

          2014年5月8日
             元城小には、朝と帰りに校舎に向かって一礼をする伝統が続いています。その伝統を下級生にも受け継いでもらおうと「一礼キャンペーン」を企画しました。
             毎朝、運営委員の子どもたちが正門に立って呼びかけをしています。全校児童が、正門でしっかり礼をしています。



          • 7日(水)から、朝の読み聞かせが始まりました。

            読み聞かせボランティアの方が今年もたくさん参加してくださいます。

            どの学年も、読み聞かせの時間を楽しみにしています。





          • 5月7日の給食

            2014年5月7日
              (献立)
              持参米飯、牛乳、さわらのお茶揚げ、ごまああえ、茶そうめん

              新茶の季節になりました。
              今日は、「八十八夜」の行事食です。
              立春から数えて88日目を「八十八夜」と言い、新茶の摘み取りを始めるころです。
              今日のさわらには、お茶の葉をまぶしました。
              茶そうめん汁には、抹茶を混ぜて作られた緑色のそうめんが、入っています。
              季節感を味わいましょう。

            • 2、3年生はうきうきハイキングで、蜆塚公園へ行きました。

              前日までの雨が嘘のような晴天に恵まれ、元気に出発です!



              蜆塚公園では、北小の2、3年生と一緒にゲームをし、名刺を交換しました。









              その後は、友だちとお弁当を食べたり、お菓子を食べたり、公園内で遊んだりしました。



              帰りには、疲れた様子も見えましたが、頑張って歩いて帰りました。
            • 4月30日の給食

              2014年4月30日
                (献立)
                持参米飯、牛乳、鶏肉とたまねぎのみそ煮、じゃがいもの香味あえ、すまし汁

                鶏肉は、世界中で食べられている肉です。
                フライドチキンや、チキンカレー、サムゲタンなど、世界にはいろいろな鶏肉料理があります。
                日本にも、焼き鶏や筑前煮など、鶏肉を使う料理がたくさんありますね。
                今日は、鶏肉をたまねぎとみそで、甘く煮ました。
                ごはんによく合うおかずです。
                よくかんで残さずいただきましょう。
              • 4月19日(土)に、今年度初めての参観会が行われました。

                多くの保護者の皆様が参観してくださったので、頑張っている姿を見てもらおうと張り切る子、緊張してしまった子と様々でしたが、みんな授業に一生懸命取り組んでいました。





















                参観会の後は、体育館で本年度の学校説明会とPTA総会が行われました。

                そちらにも多くの保護者の皆様に御参加いただきました。

                ありがとうございました。


              • 4月28日の給食

                2014年4月28日
                  (献立)
                  レーズン入りパン、牛乳、牛肉のトマトソース煮、野菜スープ、バナナ

                  牛肉は、赤色のグループの食べ物で、身体をつくるもとになります。
                  また、同じ肉でも、豚肉に比べて鉄分が多く含まれ、貧血を防ぐ働きもあります。
                  今日は、よく炒めたたまねぎと牛肉を、トマトソースやトマトケチャップ、すりおろしたりんごなどで、じっくり煮込みました。