2012年11月

  • 11月2日の給食

    2012年11月2日
      (献立)黒砂糖入りパン 牛乳 たらのレモン風味 ポトフ りんごゼリー

      (ひとくちメモ)
       ポトフはフランスの家庭料理で「火にかけた鍋」という意味をもつ、野菜をじっくり煮込んだ洋風おでんのような料理です。今日のぽとふには、たまねぎ・にんじん・キャベツ・じゃがいもと浜松市内でたくさん作られているセロリーを入れました。じっくりと煮込むことで野菜から甘味がでてきます。さらに、おいしいだしが出るように、あらびきウインナーをいれました。

    • 朝の全校運動

      2012年11月2日
        11月1日から12月4日の火曜日・木曜日の朝活動の時間に朝マラソンを始めます。校内持久走大会に向かって努力しようとする気持ちを高めること。ペース走を継続して行うことで、健康や運動への関心を高めたり、調整力を養ったりすることを目的に行います。持久走の時間は約7分間ですが、自分のペースを考えて励んでいます。





      • 11月1日の給食

        2012年11月2日
          <献立>ごはん 牛乳 プルコギ トックスープ お米のカップケーキ(いちご・バナナ)

          <ひとくちメモ>
           プルコギは、韓国式のすき焼きです。トックスープには細長い餅が入っています。韓国では正月の代表料理とされ、白く長い餅のように、長生きできるようにとの意味があります。「選ぼう給食」のお米のカップケーキには米粉が使われています。いちご味とバナナ味のどちらかを選んで食べましょう。