2012年4月

  • 本日の給食

    2012年4月12日
      <献立>
      ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春巻き、もやしのサラダ

      <ひとくちメモ>
       今日は、大豆や大豆から作られる加工品を4つ使っています。ヒントは、麻婆豆腐にあります。みなさんは、どれかわかりますか。
       まず、献立名にある豆腐、そして溶けて形は見えませんが 味付けに使った浜納豆、みそ、しょうゆです。大豆は、昔から「畑の肉」といわれ、お肉と同じように、体をつくる栄養を含んでいます。

    • 本日の給食

      2012年4月11日
        <献立>
        ご飯、牛乳、さけの塩焼き、うま煮、みそ汁、バナナ

        <ひとくちメモ>
         さけは、川で生まれ、海で育ち、川に戻ってきて一生を終える魚です。さけの卵を塩漬けにしたものを「いくら」といい、おすしなどに使われています。
         さけは、塩焼きにする他、照り焼き、ムニエルなどにしてもおいしいですね。

      •  今日は、初めての給食でした。子どもたちは、協力して配膳し、「おいしい。」と言いながら、楽しそうに食べていました。







      •  3時間目に1年生と6年生で遊びました。子どもたちは、汗びっしょりになるまで、ボール遊びをしたり、鬼ごっこをしたりして遊びました。








      • 3年生の総合では、「浜松城公園大すき!」と題して、浜松城公園のことについて学習を進めていきます。
        今日は、浜松城公園のお気に入りの場所や物を探しに出かけました。春爛漫の公園を楽しみながら活動しました。





      • 入学式

        2012年4月10日
          4月6日(金)に入学式が行われました。
          入学した57名の子どもたちは、元気いっぱい活動しています。













          入学式の後に、交通指導員による登下校指導も行われました。
          子どもたちは、真剣に交通指導員の方のお話に耳を傾けていました。