2011年

  • 少し街を歩きました。子どもたちが作ったポスター(商品販売に向けた)が、いろいろな場所に貼られていました。御協力いただいた地域の皆様、ありがとうこざいました。当日が大盛況になりそうですね。
  • 天竜地域建設業・林業共働モデル検討協議会から、プランターが贈呈されました。贈呈式には、5年生の環境委員会の子どもたちが参加しました。
  • 1月27日(木)第3・4校時に、3年生の子どもたちが、クリエート浜松で開催されている「子どもの市展」の見学に出掛けました。
  • 今朝の教室は、大変静かです。日曜日までしっかり自宅で過ごし、体調を万全にしましょう。みんなのいない教室、寂しそうです。
  • 2/9販売当日に向けて、看板作りをします。それに向けて、商品を写真撮影しました。会社ごとに買いに来た方に興味をもってもらえるような写真を撮りたいという気持ちで活動していました。
    先日の豊岡クラフトの山﨑 肇 様、山﨑 晃 様に御指導いただきながら行った「商品製作の仕上げ、塗装」の様子が豊岡クラフトのホームページにアップされています。
    豊岡クラフト
  • 前回同様、豊岡クラフト 山﨑 肇 様、山﨑 晃 様に御指導いただき、商品の仕上げ、塗装を行いました。紙ヤスリで商品を熱心に整える姿、丁寧に塗料を塗る姿。どの子も大変意欲的に取り組みました。
  • ちらし100枚、ポスター10枚、心を込めて色づけをしました。「商品を買ってもらいたい」という気持ちが、子どもたちの活動する姿から感じることができました。明日は、商品の仕上げ・塗装です。明日も頑張る子どもたちの姿、楽しみです。
  • 生活科の学習で、昔の遊び大会をしました
    お手玉やあやとりを教えてもらって、上手にできるようになりました



  • 5,6年生は、元城小、中部中出身の声楽家 水船桂太郎 様の「夢を追いかけて」の講演会に参加しました。夢をもつことの大切さ、実現させるために何をすべきかについてのお話を聞くことができました。また、実際に数曲歌を聴くことができました。素晴らしい歌声で感激しました。校歌も歌ってくれました。よい機会となりました。ありがとうございました。
  • 2/9の商品販売に向けて、ちらしやポスター製作を各会社ごとに熱心に行いました。地域の三浦 様にも来ていただいて御指導いただきました。買う方に伝わるちらし、ポスターができたでしょうか。