2011年

  • 昨日の販売で得た利益を会社ごとに計算しました。6会社合計で、72,850円の利益がありました。御購入いただいた皆様、ありがとうございました。
  •  昨日、午前10時より、ザザシティ浜松で販売をしました。子どもたちは、これまで企画・製作をしてきた大切な商品を一品一品丁寧に販売しました。午後2時40分ごろ、完売することができました。最後のお客様に対して全員で言った「ありがとうございました。」は忘れられない思い出となったことでしょう。
     購入していただいた皆様、そしてこれまで本活動に対して関わってくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。


     これまで御協力いただいた豊岡クラフト 様のホームページにも昨日の様子がアップされています。豊岡クラフト

     本日の静岡新聞、中日新聞の朝刊に、子どもたちの様子が載りました。

     最後に、昨日子どもたちにお菓子をくださったおばあちゃん。子どもたちの頑張る様子を見て、お孫さんのことを思い出し、くださったとのことでした。ありがとうございました。子どもたちにとって、販売だけでなく、人とのつながりを勉強させていただくよい出来事となりました。いつでも、元城小にお越しください。待っています。

  • 明日は販売日です。
    ザザシティ浜松で販売です。
    10時から西館地下一階で販売です。
    ぜひ子どもたちの思いの詰まった商品をご覧になり、御購入ください。

  • 昼休みに多目的ホールで、「わくわくコンサート」が開催されました。友達と息を合わせて上手に歌ったり、演奏したりすることができました。
  • 図画作品と書写作品の表彰の後、全校で「いつも何度でも」を合唱しました。
    校長先生から節分のお話をお聞きしました。
  • たこ名人をおまねきして、たこづくり・たこあげをしました
    たこがあがると、「気もちがいいね。」とみんなえがおでした




  • 販売当日に向けて、看板作りに取り組みました。三浦 様にもほめていただきました。どの会社の看板も素晴らしいものばかりです。販売当日、多くの方に見てもらえると思うとうれしく思います。
  • 三浦 様に来ていただき、2/9の販売に向けて、どんなことを意識することが大切なのかを教えていただきました。子どもたちは、これまで以上に質問をし、メモを取っていました。最後には、三浦 様がお客様役となり、販売の練習をしました。販売当日に今日の学習が生きることだと思います。
  • なきむしおに、ねぼけおに、おこりんぼおに、などの心のおにを追い出そう!!と、みんなでおにになって、豆まきを楽しみました
    豆は、段ボールを細かく切って作りました



  • 読書のすすめ

    2011年1月31日
      おおぞら学級は、毎日担任が読み聞かせをしたり、学校図書館補助員の福田先生に読み聞かせをしていただいたりしています。今日も、楽しい本の内容に、素直な歓声があがったり、楽しい声が聞こえたりしました。元城小学校の図書室は良書がいっぱいです。ぜひ、一度ご覧ください。