2011年11月

  • 11月4日の献立

    2011年11月4日
      ポトフはフランスの家庭料理で、「火にかけた鍋」という意味をもつ、野菜をじっくり煮込んだ洋風のおでんのような料理です。
      今日のポトフには、たまねぎ・にんじん・キャベツ・じゃがいもと、浜松市内でたくさん作られているセロリーを入れました。
      じっくり煮込むことで野菜から甘味がでてきます。
      さらに、おいしいだしが出るように、あらびきウインナーを入れました。
    • いしがき青空給食

      2011年11月2日
        11月とは思えない穏やかな日差しの中、いしがき青空給食が行われました。
        家庭で準備していただいたおむすびをおいしそうに頬張っていました。
        その後、いしがきグループの友達と楽しく遊びました。



      • 朝の全校運動

        2011年11月1日
          今日から12月7日の持久走大会に向けて、朝の全校運動が始まりました。子どもたちは、元気いっぱい走り続けました。



        • 11月1日の献立

          2011年11月1日
            今日のくだものはバナナです。
            バナナは木になっているときは、緑色をしています。
            緑色のうちに日本に届きます。
            緑色の時は、まだ甘くありませんが、黄色になって甘くなると、スーパーマーケットや八百屋さんに並びます。
            外の皮に見られる茶色の斑点はシュガースポットと呼ばれていて、バナナが甘くなったというしるしです。