2011年4月

  • 2日目を行いました。25,519円集まりました。ありがとうございました。
  • 今日は1年生の入学と,2年生以上のみなさんの進級をお祝いする給食です。かわいらしいキャット型のパンに,ハンバーグを組み合わせました。
    今日のスープには,チンゲンサイが入っています。浜松市ではチンゲンサイを日本一多く作っています。
    チンゲンサイには体を丈夫にする栄養がたくさん含まれています。これからも,学級の友達と仲良く食べましょう。
  • 全校児童が体育館に集まって、いしがき斑(縦割り斑)編成をしました。
    今後、「1年生を迎える会」や「いしがき遊び」で一緒に遊んだり、清掃時間に一緒に活動したりしていきます。
  • 今日は大豆や大豆から作られる加工品を5つも使った給食です。みなさんは、どれか分かりますか。
    麻婆豆腐の中の豆腐・浜納豆・みそ・しょうゆと、甘辛あえの大豆です。
    大豆は、「畑の肉」と言われ、、血や肉を作るもとになるタンパク質をたくさん含んでいます。
  • 多くの子どもたちが募金をしてくれました。ありがとうございました。20,735円集まりました。

  •  めん類にはいろいろな種類がありますが、その食べ方も様々です。ざるそばは、ズルズルッとすすって食べるとよいと言われます。スパゲティーのように、音を立てるのはマナー違反のものもあります。ソフトめんはそばのよう食べると、ソースが周りに飛びやすくなります。食べる分だけ、フォークで巻いて、上手に食べられるといいですね。
  • 平成23年度の教育活動が始まりました。
    今年度も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
  • 入学式

    2011年4月6日
      平成23年度がスタートです。1年生のみなさん、明日学校に元気いっぱいで来てね。待っています。