2011年3月

  • 6年生のみなさん、御卒業おめでとうございます。
  • 修了式に先立って、「読書感想画」、「宇宙絵画展」、「書写」の表彰、並びに「交通安全優秀賞」受賞の紹介がありました。
    修了式では、各学年の代表者が、校長先生から修了証書をいただいた後、
    この1年間に頑張ったことを発表しました。
  • 3/17卒業式前日(6年)

    2011年3月17日
      小学校生活は明日の卒業式のみとなりました。クラス全員で「けいどろ」をしました。いよいよ明日です。
    • 思い出がいっぱいある教室や運動場、昇降口などを一人一人、心を込めて清掃をしました。いよいよ卒業です。
    • 真剣な表情で卒業式の総練習に取り組んでいます。当日は素晴らしい式になりそうです。
    • みんな笑顔で、最後の給食を味わっていました。給食の先生方、6年間ありがとうございました。
    • 調理実習(6年)

      2011年3月10日
        おいしい巻き寿司ができるかな。
      • 昼休みに、給食委員会主催イベント「豆つかみ競争」が開かれました。
        割り箸を使って、1分間にお皿の上の大豆をいくつコップに移せるか競い合いました。
        第1位は、4年生でした。
      • 卒業が近付く子どもたちに、「命の大切さ」をもう一度考えてほしいということで、今回の授業を行いました。毎年、本校で授業を行ってくだっている本校元PTA副会長 加藤真弓様を招いての授業でした。「命は自分一人だけのものではありません。輝く命を大切に」忘れないでほしい言葉です。
      • 6年生は、卒業の記念として「オルゴール」を製作しています。6年間の思い出を詰め込もうとどの子も熱心に取り組んでいます。